人気ブログランキング | 話題のタグを見る
レーベルプリント専用機
記事 No.019

今では殆どの納品がサーバ経由になりましたが、モデル撮影などカット数が大量にある納品、又は、色見本プリントやインデックスプリントが必要な場合、CD/DVDに画像を収録して一緒に納品するケースがあります。

今、私の使っているプリンターはエプソン PX-5800ですが、これで CD/DVDホワイトレーベルに直接プリントする事は出来ません。
なので、それまで使っていた PM-4000PXがその専用機になっている訳なんです...
でもこれ、レーベルプリント専用機としてはちょっと大き過ぎますよね。
A3ノビプリンターなので無駄に場所ばかり取って困っています。

[ 2012.04.21 追記 ] → ところが TX-5800でレーベル印刷が出来ちゃいました! 便利♪

レーベルプリント専用機_c0210599_0451774.jpg

困っています... といえば、後ろにあるカップでオレンジジュースなどの飲み物を直接飲もうとすると、口の横からダラダラと溢れて上手く飲めないので困っています。(ウソ)



 
More ---------------------------------------------------------------

プリンター絡みで困っている事がありますのでついでに書きますが、最近 エプソンから PX-5800の後継機( PX-5002 )が登場しました。
これの母体( インク以外のハード部分 )は PX-5800を流用しているのでしょうか?
もし改良ナシでそのまま流用しているとすると、今までの問題が解決しているのかがちょっと気掛かりです。
以下の A2印刷面の曲がりについて、誰か調べてくれる方はいらっしゃいますでしょうか...
( といっても、今のが壊れるまで買い替えるつもりはありませんけどね。)


【 EPSON PX-5800 / A2印刷面の曲がりについて 】

私が PX-5800を使っていての一番の不満は、A2サイズギリギリの大きさのデータをプリントさせる時、印刷面が曲がってしまい、結果的に直角三角形の余白が出来てしまう事です。
( 印刷した時に、A2サイズジャストになるポスター用の雛形データがあるのです。 )
この解決策としてオーバープリントして余白を消す方法もあるのでが、その曲がりが大きい時と小さい時があり、根本的な解決策には至っていません。
そもそも、このオーバープリントは印刷面の曲がりを見掛け上誤摩化しているだけの事ですから、私としては不本意です。

※ たとえば、A2のペーパーよりも 5mmだけ内側に細い四角いラインを印刷したとします。
印刷してみると、ぺーパーのフチに沿ってラインが印刷される訳ですが、そのラインがフチと平行に印刷されないという事。A2は長いですから、それだけ曲がりも目立つ事になるのです。

その曲がりの原因を観察/推測してみると、印刷がスタートする時、かなりハイスピードでペーパーを吸い込んでセットしていますので、その時にペーパーが暴れてズレるのが原因ではないかと考えます。
( あるいは、ペーパーのエッジガイドが左右に自動的に広がるタイミングが早いのかもしれません。)
方式上、静かにペーパーを吸い込むように制御できないのかもしれませんが、何とか次期モデルでは解決して欲しい不具合と思っていました。

ですから、今は A2ペーパーを使う時にはオートシートフィーダーを使うのを諦めて、リヤ手差しスロットにセットして使っています。
リヤ手差しの場合でも、多少は曲がりますが許容範囲です。又、その曲がり量も一定です。
ただ、リヤ手差しの場合は 1枚単位のセットになるのでその分厄介です。でもコレ以外に現在は解決策が見当たらないので仕方なくそうしていますが、やはり理想的にはオートシートフィーダーに普通にセットして使えるのが一番ですよね...

もしかしてですが、コレって私の PX-5800だけの不具合だった。とかいうオチでは無いですよねぇ...
ちょっと心配。 (汗)
by 39medaka | 2009-10-26 00:58 | 機材 | Comments(0)
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

<< 新兵器 -1- USB L型ケーブル >>