記事 No.124
おそらく、これは世界初の試みなので、この撮影がどれだけ困難な撮影かは理解されないだろう。 今は、それで良いと思っている... ![]() ↑ これは、赤外線ストーブの赤外線写真である。 撮影に使った光源もまた、赤外線ストーブなのである。 つまり、赤外線ストーブの赤外線光を光源として、赤外線ストーブを赤外線撮影したのだ。 ここまでは理解できました? 写真の光が読める方は、この撮影に必要な光源は 3個だと見抜くハズである。 その場所は、被写体である赤外線ストーブの正面と側面。それと背景の合計 3ヶ所だ。 しかし、私は光源( 赤外線ストーブ )を 1個だけしか使わない撮影にあえて挑戦した... ![]() 撮影の仕方は、露光中に光源側の赤外線ストーブを正面と側面、それと背景に移動しながら撮影している。 なので、それぞれの場所に光源を置いた時に、それぞれ露光時間が必要になる。 当然、長時間露光になる。 ( 約 1100秒 = 18分20秒 ) その露光中、被写体側の赤外線ストーブのスイッチを入れっぱなしにしておくと、発光部のハロゲンランプ周辺が露出オーバーになって真っ白になってしまうので、露光途中で OFFにする必要がある。 不自然な場所に観葉植物が置いてあるが、これは、赤外線写真だという事を証明する為だ。 赤外線で撮影すると、観葉植物の葉が白く写る。 ← この写真のモノクロ画像は、その比較の為に掲載している。 だから何なの? という疑問は、軽く下水に流してください... ![]()
by 39medaka
| 2010-08-04 01:25
| 機材
|
Comments(2)
お暑い中ごくろうさまです。でんじろう様。
まるで我慢大会! 正面のヒーターらしき影はフロントとして使ったヒーターの写り込みでしょうか?
0
os9_Agさま、有難うございます。
写真のでんじとう 改め、べんじろうデス。 鋭いご指摘ですね。 これはフロント( 光源に使った赤外線光 )のヒーターではなく、被写体になったヒータのゴーストです。 これは、CMOSのローパス面で反射した赤外光がレンズ側に反射、それがレンズ後玉で反射し、更に CMOS側に戻ってくるという現象だと推測します。 実は、通常のレンズを使用すると、別の場所にもっと盛大にハッキリと写り込みます。 なので、TS-E90mmを使ってそれを逃がす方向に後玉の角度を変えてアオって撮影しています。 今回は、アオリによるピントズレを補う為に絞って撮影しているので、長時間露光が二次的に写り込んだゴーストを顕著にしていると思います。 赤外線、恐るべしデス。
|
管理人サイト
お気に入りブログ
プチ撮り福岡そしてスケッ... あとりえキノコバ 写真部 studio-xiao ... PhotoLife 哲や... day by day shim's plus-b blog *情熱大陸*ブラジルの写... エクランの撮影日記 botta's blog そらと空。 ouchi-photoの... のんびりと動物園散歩 私生活について。 日々の写真 CABYblog, 写真で日記 shindoのブログ 月例展@白ヒゲ ATSUKOの修行日記 ある日ある時 拡大版 消え行く白熱灯 川越さんぽ写真研究所 フォトグラファーHNのフ... 白ヒゲ写真教室 新・月例展@BEN おらひ日記帳2 軽井沢1263 coffee or tea? カテゴリ
全体 メダカハウス ブログ関連 MicroSync 研究室 機材 プライベート コラボレーション トリックアート デジロモ 道草写真 Mac BSR 研究開発センター Movie プライベート作品 新・月例展 スタジオ関連 以前の記事
2019年 08月 2019年 01月 2018年 11月 2018年 06月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 08月 2017年 02月 2016年 12月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 タグ
EOS 5D II.(104)
BSGシリーズ.(74) IXY 10S.(65) BEN SHOP 工房.(51) JCP写真倶楽部(43) 愛車.(36) Wixey BSR.(31) 愛猫.(22) 花.(16) Water drops.(15) お散歩写真.(15) 愛犬.(15) 空.(15) 白メダカ.(15) MicroSync.(14) パノラマ.(14) 人物撮影.(14) 料理撮影.(12) Ben Texture.(11) LED(9) ファン限定記事.(8) 簡易ハイアングル・スマート撮影法.(8) 赤外線写真.(8) Benオリジナル機材.(6) EOS 1D III.(6) IXY 900IS.(6) BSGワークショップ.(5) BLS.(5) iPhone 5s.(5) LEDスポット(5) その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログパーツ
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||