人気ブログランキング | 話題のタグを見る
カメラマンの節電対策
記事 No.219

撮影時のライティング光量は、なるべく少さく絞って撮影して、
Photoshopで光量を増やしましょう。 ↓ たとえば こんな感じ...


カメラマンの節電対策_c0210599_3415357.jpg

カメラマンの節電対策_c0210599_3375358.jpg

背景からの光量を抑えて撮影して
ソフト上で逆光っぽく見せてます。
← こちらが元画像の切出しです。
カメラマンの節電対策_c0210599_2592810.jpg
こうすれば、多少の節電になりますよねぇ。 どう?


追記 □□□


群馬県の野菜は安心です。みなさん購入してくだやさい。

 
by 39medaka | 2011-04-21 03:00 | 機材 | Comments(7)
Commented by focus at 2011-04-21 18:42 x
群馬の野菜が、新鮮みたっぷり美味そうに写っていてさすがに光の芸術家。二度目の脱帽です。
ところでこのPSでの光処理、私はグラデーションツールでレイヤーから白をかぶせる方法を良く使うのですが、いかに............。
Commented by 39medaka at 2011-04-21 23:32
focusさま、有難うございます。
一度目の脱帽って、どんな写真でしたっけ。 (汗)
Photoshopの処理法ですか?
ここではアレなんで、Jazz喫茶「 キネブチ 」でゆっくりとお話しましょ...
Commented by 39medaka at 2011-04-21 23:58
あっ、これとか、これも...
http://exben.exblog.jp/15334182/
http://exben.exblog.jp/15311033/
Commented by zoo_photo at 2011-04-22 09:18
普通の野菜も超高級野菜に見えますね~
料理もキラキラ美味しそう・・・
文字サイズのバランスも絶妙ですね~
Commented by 39medaka at 2011-04-23 06:21
zoo_photoさま、有難うございます。
ブログだから少しオーバーな処理で遊んでますけど、仕事ではキラキラ星とか付けたら怒られちゃいますよねぇ。

で、カメラマンだから出来る撮影時の節電キャンペーンという事で、昨日はレストランの新メニューの撮影で大胆な節電を決行してみました。
普段なら大型ストロボで撮影するところ、今回は20カット程の全ての撮影をクリップオンストロボ + BSG モーラタイプ M型 3台3灯で撮影したんですよ。
まぁ、単品メインの料理だから出来たのですが、電池は 1回交換( エネループ 4本 )しただけで済みましたので、かなり節電になったと思います。(笑)

あらまぁ... また BSGの話になっちゃったですねぇ。(汗)
Commented by focus at 2011-04-23 18:46 x
常にBSGがでてくる。よっぽど使いいいのか、おじさんになって体力維持のため(失礼)なのかはわかりませんが。
話がそれましたが、ぼちぼち喫茶「キネブチ」に顔を出さなければとは思ってます。
ベンさんの知恵袋を覗いてみたいので。
Commented by 39medaka at 2011-04-24 00:01
focusおじさん、有り難うございます。
早く来ないと、ホットコーヒーが冷めますよ。

名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

<< BSG モーラタイプ M型 に... スピード違反 >>