人気ブログランキング | 話題のタグを見る
BSGの活用例 -1-
記事 No.250


鏡と同じという意味について、ご質問をいただきました。

私は、従来の鏡の位置に BSGモーラタイプ M型を置いて使っています。
鏡はその場所にある光をただ反射するだけですが、BSGは「 反射率を自在に可変したり、反射率を倍増出来る便利な鏡 」といえます。
私の場合、この行為はストロボを増設する。という考え方とは違っています。
電源コードは無いし、大型ストロボの光に同調して発光するし、あくまで機能的な鏡にしか見えないのです。

参考にならないかもしれませんけど、一応同じような疑問を持っている方もいらっしゃるかもしれませんので、ブログにて返答させていただきました。
ご質問、有り難うございました...
( 今回の BSGは" 鏡 "として使っていますが、他の活用法でご質問があればメールでどうぞ。)

また、私はこんな撮影で BSGを活用しています! というメールも受付中です。
画像付きでご説明ください。
把握している情報では、料理 / 人物 / 建物 / 取材等で活躍しているみたいですが...



BEN工房からの伝言 □□□

BSGをご注文の方で、まだお手元に届いていない! という方へ...

納期が遅くなり大変申し訳ありません。
デジタルになって撮影後の Mac処理が必要になり、一日の仕事が一日で完結しない。とう事が当たり前になっています。
時には何日も処理に掛かったり、徹夜するという非効率な仕事も珍しくありません。
私の場合、時間があればそれだけ高品質のデータを納品しようと思ったりして、余計な作業を自分で増やしてしまうケースもあったりと、我ながら嫌な性格だなぁ... と思っています。

ようやくプライベートな時間が出来たとしても、普段の寝不足を解消したり、次から次へとやらなければならない事が湧いて来てしまって、気が付くと BSGの生産が後回しになっていて、このままではいけないと焦ってはいるのですが... 空回り。。

ご注文した方のお気持ちを考えてなるべく早く納品できるよう努力致しますので、もうしばらくお待ちいただけますでしょうか。スミマセン!
少しずつですが、丁寧に生産しています。



-------------------

新・月例展@BEN
http://benweb.exblog.jp/

→ 現在、お気に入り作品の投票を受付中です。ドンドン書き込んでくださーい!
→ 只今、今月の テーマで作品を受付中です!お気軽に投稿してください。・・・



-------------------当ブログ お勧め商品

※ 39medakaが実際に使ってみて、「 これは良い!」 と思った お気に入りの商品です☆

IR 76フィルター の価格を見る ( 手軽に赤外線写真が撮影出来ます )
Wixey の価格を見る ( 0.1°分解能 デジタル角度計 )
LPL ツインシューブラケット L2493-1 ( BSR D-type を作るなら、これがお勧めです )
USB-MBM5 の価格を見る ( エレコム製 L型 USBケーブル )
LP1000 の価格を見る ( 目から鱗! ワニ型のユニークな電動チェーンソー )
油圧フロアジャッキ の価格を見る ( 素早くタイヤ交換が可能 )
BSG モーラタイプ M型
( クリップオンストロボに取り付けて使用するライティングヘッド。ただし生産希少品 )
 
by 39medaka | 2011-10-05 02:23 | 機材 | Comments(0)
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

<< BSGの活用例 -2- サルスベリのお手入れ? >>