人気ブログランキング | 話題のタグを見る
BEN SHOP 工房
記事 No.276

昨日、群馬県前橋市にある BEN SHOP 工房 にお邪魔して来たのですが、1台の BSGモーラタイプ M型のインターフェース部は完成( 写真右 )していたのですが、もう一台( 写真左 )に何か問題が発生したようです...

BEN SHOP 工房_c0210599_434567.jpg
↑ この写真は、天井蛍光灯 + BSGモーラタイプ M型 + BSGストロール S型 を使用して撮影しました.

マスターに話を聞いてみると、穴あけをミスした模様です。(汗)
この行程は毎回、失敗するリスクの高い作業ヶ所らしいので、専用治具を作って慎重に作業を行っていたらしいのですが、穴あけ後の検査で僅かに規定の誤差範囲に収まらなかったという事です。
したがいまして、予定していた納品日に間に合わせる事が出来なくなったみたいですね。

まぁ、こういう事は良く有る事らしいのですが、ハンドメイドって大変なんですね。
私なら、こんな面倒な事は絶対に引き受けませんね。

長野県のプロカメラマン S様には大変申し訳ありませんが、新しいパーツで再加工致しますので、もうしばらくお待ちいただくしかないようです。
と、ショップマスターが頭を抱えていました...



BSGモーラタイプ M型 の新規受注は終了していますが、現在は ↑ BSGモーラタイプ SH型 の受注お問い合わせを受付中です。

クリップオンタイプは、以下の機種が生産可能らしいです。
・ Canon 550EX 用
・ Canon 580EX , 580EX II 用
・ Nikon SB-900 , SB-910 用
※ いずれもインターフェース部の一部に ストフェン製のオムニバウンスを使用しています。

詳細は STUDIO BEN Webショップ にお問い合わせください。
( 既に、BSGモーラタイプ M型をお持ちの方は、ヘッド部のみの入手でご活用いただけます。)

...と、マスターからの伝言です。




-------------------

新・月例展@BEN
http://benweb.exblog.jp/


今月のテーマで作品受付中!
先月のテーマ「 ブレ写真 」のお気に入り投票受付中! あなたの好きな 3作品を選んでね♪
2月の談話室では、とっぷん氏の作品について 何か...

先月の「 真俯瞰 」テーマですが、各受賞者が発表されています!



-------------------当ブログ お勧め商品

※ 39medakaが実際に使ってみて、「 これは良い!」 と思った お気に入りの商品です☆


新型 Wixey WR365 の価格を見る New!
( 0.1°分解能 デジタル水準器 / *デットレベルが購入時に設定済み. / 電池交換をしてもデットレベルがクリアされない. / 真上からでもディスプレイが読み取れる. / 電源が単四電池x2本に変更されて通常使用で約2年間電池交換不要. )
猫タワーの価格を見る New!
( Mikeの使用しているタイプとは異なりますが、価格が手頃で大きさも丁度良い感じです. )
The Winking Owl Deep River New!
( 群馬県高崎市を拠点に活動している女性ボーカルロックバンド. )
Canon オフカメラシューコード OC-E3の価格を見る New!
( カメラからスピードライトを離して使用する為の Canon純正のストロボ延長コード. )

IR 76フィルター の価格を見る ( 手軽に赤外線写真が撮影出来ます )
Wixey の価格を見る ( 0.1°分解能 デジタル角度計 )
LPL ツインシューブラケット L2493-1 ( BSR D-type を作るなら、これがお勧めです )
USB-MBM5 の価格を見る ( エレコム製 L型 USBケーブル )
LP1000 の価格を見る ( 目から鱗! ワニ型のユニークな電動チェーンソー )
油圧フロアジャッキ の価格を見る ( 素早くタイヤ交換が可能 )
BSG モーラタイプ M型
( クリップオンストロボに取り付けて使用するライティングヘッド。ただし生産希少品 )
 
by 39medaka | 2012-02-26 05:39 | 機材 | Comments(2)
Commented by focus-ys at 2012-02-27 18:35
Ben さん

Sカメラマンによると、仕事も今は冬眠中のようなものなので、マスターによろしくと申しておりました。
Commented by 39medaka at 2012-02-27 23:10
focus-ysさんは、Sカメラマンさんとお友達なんですか?
奇遇ですね... (笑)
ではお伝えください。

その冬眠中に BSG活用法を地道に習得すれば、暖かな春には薔薇色の撮影ライフが待っている事でしょう。
冬眠は決して無駄な時間ではありません。
そして、BSGも決して無駄にはさせません。
 
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

<< Wixey WR365 改造*01 Benパノラマ専用雲台の製作手... >>