人気ブログランキング | 話題のタグを見る
BSGワークショップ 開催のお知らせ
記事 No.282 ( 3月25日までTOPに掲載. )


3月21日中に BSG購入者さま全員に直接メールでお知らせします。

BSGワークショップ 開催のお知らせ_c0210599_22571031.jpg

参加ご希望の方は、スタジオ ベンまで BSG受注番号をご記入の上、メールをお寄せください。
詳細をご連絡致します。尚、参加登録の締切は 3月25日(日)まで。メールお寄せください。

ご不明な点はお気軽にお問い合わせください...



3月28日 追記 □□□

昨日、無事に BSGワークショップが軽井沢で開催されました。

参加予定人数は定員一杯の 3名を予定していましたが、体調を崩して欠席した方が若干 1名。
( お大事になさってくださいね。)
結局、お二人のプロカメラマンさん達が参加。
いやぁー、楽しかったです...

この企画を快く受け入れていただき、みなさんの撮影スペースまで確保してくれたクライアント様の太っ腹に大感謝!
これも日頃の Benの行いが良いからでしょう...
みなさん存分に、本物の料理を素材に BSGライティングを研究できたものと思います。
お疲れさまでした!

BSGワークショップ 開催のお知らせ_c0210599_72459.jpg

Benがメニュー用に撮影した料理を、そのまま直ぐに参加者に配給。
各自の撮影スタイルに即した、より実践に近い形の BSG活用法を伝授。
Benとの熱いディスカッションを終え、彼らの撮影スタイルは今後どのように変わっていくのだろうか...

BSGワークショップ 報告会は → こちら...


 

by 39medaka | 2012-03-25 23:59 | 機材 | Comments(15)
Commented by 39medaka at 2012-03-26 21:19
BSGワークショップに参加のみなさまにお知らせです!

集合時刻に変更は御座いません。
遅れても途中参加も OKですから、ゆっくりと安全運転でお越しください。
ちなみに、仕事スタートは AM 10:00です。

えっ? 集合は AM 9:30ですよね。
ハイ、30分早く集合していただくのは、その時間を利用して各参加者の皆さまの自己紹介を 30分程確保しております。
したがいまして、最悪、30分遅刻したとしても、撮影のスタートから現場をご覧になれます。

今回の Benの企画する BSGワークショップは、演出や生温い言動、建前等は一切ナシです。
スタジオ ベンの BSGによるメニュー料理撮影の現場をリアルにご覧いただく事で、想定された事柄を単にシミュレーションするのではなく、実際にクライアント立会いの撮影現場で BSGをどうやって活用し、デザイナーやシェフが納得するシズル感ある料理写真を撮影できるかの真剣勝負です。

少しでも疑問な点やご意見が御座いましたら、現場の流れ( 次の料理が運ばれて来るまでの時間 )を読みながらという制約はあるにしろ、とことんディスカッションしようではありませんか。
経験不足な点はあるかと思いますが、皆さん宜しくお願い致します。
Commented by 39medaka at 2012-03-26 21:28
あっ、それと、一つだけ付け加えておくのを忘れました...

現場でクライアントさまへ、ご自分の名刺をお渡しする事はおヤメください。(笑)
今回はお仕事をご紹介する企画ではありませんので、ご自分の営業活動は固くお断りします。
みなさん大人ですから、その辺の事情は良くご存知だと思いますが。。
あしからず...
Commented by 39medaka at 2012-03-27 06:52
いやぁー、↑ 実にリアルなコメントだねぇ... (笑)
それだけ今回のワークショップは前代未聞という事だよね。
どうなるんだろ。

まぁ、私はいつも通りに撮影するだけですけど...
Commented by photo_yatra at 2012-03-28 17:09
昨日のワークショップに参加した有賀です。
森林と渓谷に面した、ロケーションが素晴らしくよいレストランでのBSGワークショップでした。メニュー用単品撮影で、適度な間隔を置いてお皿が運ばれてくるので、料理を見ながらそれにあわせたライティングを考える時間が充分に取れてワークショップに最適なお店でした。

BSGの活用術は一気に幅が広がりました。
これの光の回し方は工夫しだいでこんなに多様性があるのですね。BSGモーラM型はストロボに着けた状態で自立するので、テーブルの上にただ置いて使うことが分かったことも収穫でした。光の回し方だけでなく配置の仕方も得るところが多かったです。

アップされた写真、仁部さんの笑顔がいいですね。

レストラン、自然の豊かな環境なのに周辺散策の時間がとれなかったのが唯一の心残りです。
Commented by hnphoto at 2012-03-28 17:16
Benさん、こんにちは

昨日は貴重な経験をさせていただき、ありがとうございました。
「自分の写真に何が足りないのか?」のヒントが見つかればと思ってこのワークショップへの参加したのですが、撮影現場での約7時間はすっごく刺激的で楽しいひとときでした。Benさんの料理メニュー撮影現場を拝見し、自分の持ち込んだ機材でも同じ料理の撮影を行い、その場で問題点を見つけ修正する事により、非常に多くのことを学ぶことができました。
・現場で「できない」はダメ!
・現場で妥協してはダメ!
・クライアントとの契約の範囲内で最大限のチカラを発揮する!
プロとしての自覚を再認識できた、まさに実りあるワークショップでした。このような機会を提供していただいたBenさんに感謝感謝です!!
明日は長野市内でメニュー撮影の予定ですが、昨日掴んだヒントを実践できるのが楽しみです(^^)
Commented by photo_yatra at 2012-03-28 23:48
こんばんは。
たびたび済みません。

先々週からはじめたばかりのブログはこちらです。
http://photoyatra.exblog.jp/
これからどう展開していけばよいか試行錯誤しながら書いています。撮影日記のつもりでいるので、BSG使用記もアップしますね。今のところスナップ写真ばかりが載っていますが.......。今後ともよろしくお願い致します。
あ、今気がついたけどここのコメントのbyにも載っていますね。Benさんと同じエキサイトだったのですね。あ、 hnphotoさんもエキサイトですね。
Commented by 39medaka at 2012-03-29 00:48
photo_yatraさん、hnphotoさん、有り難う御座います!

昨日はお疲れさまでした。
BSGワークショップ、いかがだったでしょうか...
とても楽しい時間を有り難う御座いました。
この企画の趣旨をご理解いただき、全面的にご協力くださったクライアント様にも感謝ですよね。

photo_yatraさんは、海外取材で活用する為のコンパクトなストロボ機材を探していたら BSGを発見。
今まで使用していたクリップオンを売り払い、新しいタイプのストロボを入手してから BSGモーラタイプ M型を 3台ご注文いただいた方です。
それだけ長く BSGを使いたい!という最強の BSGファンだと思います。

一方、hnphotoさんは、ご自分の写真上がりに疑問を感じながらも、誰にも突っ込んだ話が出来ずに悩んでいらっしゃった。
そんな時に MicroSyncで不具合が発生したのが切っ掛けで Benとの交流が始まり、急遽、BSGモーラタイプ SH型をご予約という形で、BSGワークショップの参加資格を取得しました。
そんなとても教え甲斐のある、向上心剥き出しの意欲ある方です。

ご両人さま、これからの BSGライフを存分に楽しんで、ガッポリと儲けてください!
 
Commented by 39medaka at 2012-03-29 00:51
photo_yatraさん、とうとうブログを始めたのですね。
リンクさせていただきましたよ。
今後とも宜しくお願い致します!

BSG使用記も楽しみにしています。
タマに活用法のツッコミを入れたいと思いますので、覚悟してね。(笑)

エキサイトは使い勝手が良いと思います。
新・月例展もエキサイトですよ。
投稿もご検討くださいね。
 
Commented by 39medaka at 2012-03-29 00:54
ところで、軽井沢のBSGワークショップを受講された方、レストランに上着をお忘れになった方はいらっしゃいますか?

「 撮影現場に 2着ほど上着が残されていました! 」と、レストランからご連絡がありました。
アッ!! その内の 1枚は Benのかも。。 今見たら、どこにも見当たらないよぉ... (汗)
さて、もう一枚は誰のかな?
お心当たりの方はコメントをお願い致します!
 
Commented by photo_yatra at 2012-03-29 02:22
あ、それぼくのです。済みません(>_<)。
古いThe North Faceのジャケットですよね。今気がつきました。
大変恐縮ですが着払いで送ってくださいますか。箱でなくて適当な袋で結構です。急ぎませんのでいつでも結構です(機会がしばらくありませんし)。

BSG購入を機会に、それまで使っていたSB-800を売り払ってSB-900を3台購入しました。SB-800は小型高性能で気に入っていたのですが、結果的にSB-900は操作方法がずっと洗練されていて使いやすく買い換えてよかったです。

あ、リンクありがとうございます。
うちからもリンク貼らせていただきます......どうやって貼るのかな.....。済みません初心者で。あとで機能を勉強します。

Commented by 39medaka at 2012-03-29 02:54
やはり、有賀さんのですか...
多分、そうじゃないかと思っていました。(笑)
帰り際、クライアントさまのご配慮で夕食をいただいたので、身もこころも暖かくなってウッカリ忘れてしまいましたね。

上着の返却ですが、レストランのシェフが月末に本社にいらっしゃるようです。
本社からスタジオ ベンは比較的近いので、暇な時に取りに行って来ますよ。
それからの返送で宜しいでしょうか。

あるいは、BSGストロール S型の発送時に、一緒に送付するという方法もあります。
その場合はもう少し時間が掛かると思いますが、いかが致しますか?
 
Commented by photo_yatra at 2012-03-29 10:43
そうなんですよー。
おいしいピッツァでお腹いっぱい、眠くなってしまって(汗)忘れてしまいました。

上着の発送はいつでも結構です。仕事の都合でしばらく着る機会がないからストロールS型と一緒でちょうどいいと思います。よろしくお願いします。

モーラSH型の注文はここのコメント欄からでも有効でしょうか。ワークショップの時に試してみて屋内バウンス撮影用に1台必要だと思いました。屋外でも有効で日中シンクロ時にヘンなテカリがなくなるのが特にいいです。それになんといっても格好いいですね。メールの方がよければ続きはメール致します。
Commented by 39medaka at 2012-03-30 00:44
photo_yatraさん、ウッカリ忘れちゃダメでしょ!
あっ、私も忘れてたのか... (笑)

BSGモーラタイプ SH型のご予約は " ヘッド部のみ " で宜しいですよね。
正式予約という形で承りました。有り難う御座います。

既に幾つかご予約が入っておりますが、ヘッド部のみであれば比較的早い時期に出荷できると思います。
時間が掛かるのはインターフェース部の製作でありまして、これが納期が読めないので皆さんにご迷惑をお掛けしてしまうのですよ。
生産完了時に、念の為、メールで再度ご購入の意思を確認させていただいてから出荷作業に入りますから、もしその時点ご不要の場合はおっしゃってくだいね。

そこで新たなご提案ですが、レストランに忘れた上着と、BSGストロール S型 と BSGモーラタイプ SH型のヘッド部のみを一緒に着払いで送らせていただくというのはいかがでしょうか。
おそらく、BSGモーラタイプ SH型 ヘッド部1台の送料と変わらないと思いますしね。
 
Commented by photo_yatra at 2012-03-30 12:15
おはようございます。

BSGモーラタイプ SH型 " ヘッド部のみ "1個を正式予約です。

モーラSH型・上着(汗)と一緒に着払いで結構です。
よろしくお願い致します。

Commented by 39medaka at 2012-03-31 07:18
photo_yatraさん、おはようございます。

承知致しました。
上着をクッション材の変わりにして、機材の破損防止に使用させていただきますね。(笑)
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

<< LUIS VALLE. BSG... サル出没注意! 料理撮影のご依... >>