人気ブログランキング | 話題のタグを見る
LED スポットライト ( BLS )
記事 No.317

Benkei ライト に Mixで使用可能な 蛍光灯スポットライトは無いの?

いろいろ調べた結果、蛍光灯だと光量が圧倒的に不足なんだよね。。
じゃ、代替光源で LEDは使えないか?
でも、安価で まともな LEDスポットライトなんて見た事無いし...
あったとしても、バカみたいに高価だしね。 (笑)

そうさ、必要なら作ればイイ! 高価なら安価なパーツで作ればイイ!
( 予算 5,000円以下♪ → ただし、既存のスポットライトを流用。)

ある日、BEN SHOP 工房の相談窓口に行って問い合わせてみました。
工房には一見ガラクタと思われるパーツ類が無造作に転がっていて、
私なら次の粗大ゴミの日に出してしまいそうなモノばかり。(汗)
要望を伝えると、何やらゴソゴソとノートにペンを走らせ試行錯誤をしている様子。
そして幾つかのガラクタを組み合わせてブツブツと独り言...

数日後、BLSが誕生したよ!というご連絡をいただきました。♪
工房にお邪魔してみると、私の要望をほぼ満たした機材がそこにありました。

既存機材の流用でちょっと汚いけど、光はとても綺麗です☆


LED スポットライト ( BLS )_c0210599_1832131.gif

【 要望 spec 】

 ・ Benkei ライティングに、スポット光として一緒に使える最適な光量.
 ・ Benkeiだから、蛍光灯 + LEDの Mix光でマッチングの良い色温度. ( Lee Filters使用 )
 ・ LED DRIVER BOXに ON-OFF SW増設.
 ・ クライアントの前で堂々と使用できるクオリティ.
 ・ スポットライトの内蔵光源は、ストロボと LEDのどちらでも直ぐに入れ替え可能.
 ・ 内蔵光源を入れ替える時に、工具は一切不要.
 ・ 内蔵光源を入れ替える時は、スポット本体の後ろ側からセット可能. ( フレネルレンズは外さない )
 ・ 低コスト、低消費電力、低発熱.
 ・ 耐ショック性能、軽量、ファンレス.
 ・ フリッカーレス( 一応、LED DRIVER BOX内に平滑回路を内蔵。)
 ・ 照射角調整可能.
 ・ 超寿命?

※ このスポットライトは、LED専用の機材という事ではありません。
目的に応じて内蔵光源を簡単に入れ替えて使用できるスポットライトです。


今回使用したパワー LEDSMD/LED30W/6000K の面発光タイプらしいぞ。
( 購入時価格 3,980円 + 送料 500円 = 合計 4,480円 <税込価格・おまけ付き> )
※ 電源がチープなので、Ben shop工房で平滑回路を内蔵。)

LED スポットライト ( BLS )_c0210599_0123583.gif
( ↑ 白ホリに対して、スポットライトを少し斜めに設置しています。)


写真光源として考えた場合、本来は LEDの点光源を如何に効率良く面光源に変換し、柔らかい光質に出来るか。に、今までは工夫を凝らして来たのではないだろうか。
だが、スポットライトの使い方として、メリハリを付けるという意味でスパイス光( 舐める光 )的に使ったり、時には太陽の直射光さながらの突き刺すような鋭い光質が求められる時もある。
そんな硬い光質は、パワー LEDにとっては好都合であり、強烈なストレート光をそのまま生かす最適な活躍の場なのかもしれない。

30Wともなると、LEDを数十個使用し碁盤の目のように基盤上に敷き詰めて面発光させなけらば、その光量を確保する事は出来ない。
しかし、所詮 LED単体の大きさは米粒大。
数十個の LEDを整然と並べたとはいえ、ストロボのフロストガラスグローブに比べたら遥かに小さい面積となり、光をギュっと凝縮したような小面積な発光体であり、しかも連続光でありながらヒートシンク上での発熱感は時間の経過と共にそれなりの熱さにはなるが、モデリングランプの比では無い。
特に、今回使用のフレネル スポットライトの場合、内部空間や開放部に広さがあり、自然対流による冷却効果も期待できる。

LEDのこれらの特性は、スポットライトに求められていた内蔵光源としては正に最適なモノといえるだろう。
スタジオ ベンにとって、蛍光灯を使った Benkeiライトを活用した仕事は大きなウエイトを占める重要なライティング機材であり、今まで、使いたくても使えなかったスポット光が Mixで使えるとなると、ライティングの幅が大きく広がる事になる。
タマにある動画撮影の仕事にも活躍の場が広がり、重宝するに違いない。

今後、LEDの光量と価格のコスパが更に改善されれば、蛍光灯から全面的に LEDに切り替える選択も考えられる。
そうなった時にも、この LEDスポットライトは活用出来る息の長い機材になると予想する。
ただし、スポット本体の大きさを考えるとスタジオ内の仕事に限られると思うが、光源を入れ替え可能なライティング機材として、今では必要不可欠な便利機材となっている。

Benkei ライト

------


今回の機材もマニアック過ぎましたかね。
まぁ、「 この情報がとても参考になった。」という方は、ほぼゼロに近いだろうと予測は付く。(笑)
しかし、安価なパワー LEDを実用ライティング機材としてこのような形で活用しているヤツが居る。という事を知る事で、一部の人達にとっては有益な情報となる事を期待している。
そこまで関心が無くても、自分なりの身近な機材作りのヒントになれば幸いです。
興味のある方は、参考になさってください...


※ 真似する場合は、思わぬケガや事故等も考えられます。その点を承知した上で全て自己責任でお願い致します。






------------------当ブログ お勧め商品


※ 39medakaの お気に入りの商品をご紹介します☆

EPSON MAXART PX-5002 の価格を見る New!
( A2・半切用紙対応 / K3インク搭載 / 8色顔料インク / 自作トレイで DVDレーベル印刷も可能♪ )
ミラーレス一眼の撮り方BOOK New!
( E'CRAN所属の cabyさんが BOOKを出版。カメラ好き女子必見のフォトテクニックが満載です♪ )
新型 Wixey WR365 の価格を見る New!
( 0.1°分解能 デジタル水準器 / デットレベルが設定済み. / ディスプレイ可動式. / 単四電池x2本 )

猫タワーの価格を見る
( Mikeの使用しているタイプとは異なりますが、価格が手頃で大きさも丁度良い感じです. )
Canon オフカメラシューコード OC-E3の価格を見る
( カメラからスピードライトを離して使用する為の Canon純正のストロボ延長コード. )
The Winking Owl Deep River( 群馬県高崎市を拠点に活動している女性ボーカルロックバンド. )
IR 76フィルター の価格を見る ( 手軽に赤外線写真が撮影出来ます )
Wixey の価格を見る ( 0.1°分解能 デジタル角度計 )
LPL ツインシューブラケット L2493-1 ( BSR D-type を作るなら、これがお勧めです )
USB-MBM5 の価格を見る ( エレコム製 L型 USBケーブル )
LP1000 の価格を見る ( 目から鱗! ワニ型のユニークな電動チェーンソー )
油圧フロアジャッキ の価格を見る ( 素早くタイヤ交換が可能 )
BSG モーラタイプ M型
( クリップオンストロボに取り付けて使用するライティングヘッド。ただし生産希少品 )



by 39medaka | 2012-11-27 02:15 | 機材 | Comments(2)
Commented by focus at 2012-11-30 21:30 x
用途次第と言いたいとこですが、こういう物は自分でその使い道を見つけ巧みに使いこなすモンなんでしょうね。
我が輩にはちょっと重荷ですが.............
Commented by 39medaka at 2012-12-01 05:09
このスポットはデカいので、ある程度の広いスペースが無いと使えないですよね。
自分の撮影スタイルに合う機材なら、自然と( 使い )道は開けると思います。
一度、スポットライトを使った撮影を経験するのも、視野を広げる機会になり、勉強になると思いますよ。
「 今までのライティングに、スポットライトの光をプラスして遊ぶ。」という感覚が身に付くと、その便利さが実感出来る事でしょう...

興味があれば今度、スタジオの方にも遊びに来てくださいね。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

<< Benkei シリーズ フィット感抜群! BSG 遮光... >>