人気ブログランキング | 話題のタグを見る
東京スカイツリー クリスマスカード 2012
記事 No.320


○ 2012-12-12 追記あり...


記事 No.319のクリスマス イルミネーションは企画倒れに終わってしまったので、新たに別企画に挑戦です。
やはり一枚に多重露光したら、綺麗なイルミネーションも爆発して見えてしまうのですね。反省です...

東京スカイツリー クリスマスカード 2012 _c0210599_2582096.jpg
・00・

今回はちょっと足を伸ばして、アシスタントと一緒に初めて東京スカイツリーに行ってみました...
現地で、東京に住んでいる次男と合流です。
昼食と夕食は子供が料金を支払ってくれました。ご馳走さまです!

快晴に恵まれたので、日没後の一瞬( マジックタイム )を狙ってスカイツリーを撮影してみる事に。
手持ち 1/15 sec で IS無しのレンズでしたが、3枚撮影して 1枚だけブレずに撮れていたようです。
なので、今年のクリスマス カードはコレで決まり♪

みなさんにとって、ハッピーなクリスマスが迎えられますように...
私からのささやかなプレゼントです。
Merry Xmas !








お気に入りのイルミネーション!素敵に撮ってみた!



------------------おまけ -1- 【 東京スカイツリーが見える風景 】

東京スカイツリー クリスマスカード 2012 _c0210599_4254945.jpg
・01・

東京スカイツリー クリスマスカード 2012 _c0210599_4254026.jpg
・02・

東京スカイツリー クリスマスカード 2012 _c0210599_4255526.jpg
・03・






------------------おまけ -2- 【 東京スカイツリーが見えない風景 】

東京スカイツリー クリスマスカード 2012 _c0210599_4485947.jpg
・04・

東京スカイツリー クリスマスカード 2012 _c0210599_4493170.jpg
・05・

東京スカイツリー クリスマスカード 2012 _c0210599_449221.jpg
・06・

東京スカイツリー クリスマスカード 2012 _c0210599_5432323.jpg
・07・

東京スカイツリー クリスマスカード 2012 _c0210599_5354376.jpg
・08・







------------------2012-12-12 追記 【 撮影の術を公開 】

東京スカイツリー クリスマスカード 2012 _c0210599_0102445.jpg
・09・


キネブチさん、Naokoさん、コメントを有り難う御座います。
こちらへ追記させていただきますね。

東京スカイツリーは高いぜ!
カメラの視点も高ーい!
最後の料理も高かった。。

というオチです。 (笑)


今回の写真は一脚を使った「 簡易ハイアングル・スマート撮影法 」の術を使いました。( 00 , 08を除く )
視点をいつもとチョット変えて、面白い効果や新鮮なアングルで撮影したい。というアイデアです。

この術の特徴は、スマートなハイテク?機材を投入する事で、より少ないシャッター数で完成度の高い写真が撮れる事でしょうか。
これって案外、大きなメリットになると思いませんか?
不安定な一脚を使用するのですから、重いカメラを高い位置にキープするのは大変です。
握力が必要です。体力も使います。
ですから、短時間で思い通りの画角で撮影したいですよね。


東京スカイツリー クリスマスカード 2012 _c0210599_16542058.jpg

iPhoneは撮影画角の確認の為だけに使用する事で、カメラをより高い位置にキープする事が出来るようになります。
撮影は、左手の中にある MicroSyncで電波を使ってシャッターを切っています。

これらのシステムを連係させる事で、簡易的でありながら撮影の歩留まりを高められます。
東京スカイツリー クリスマスカード 2012 _c0210599_18252346.jpg

みなさんも、この撮影セッティングが可能なら、是非トライしてみてください。
微妙な画角変化が手元で確認できるので、とても撮影しやすいと思います。
有線でも良いと思います。
要は、ハイアングルにあるカメラの撮影画像を手元で確認しながら撮影できるメリットを体感してください。
きっと、いつもの見慣れた街並が、新鮮な驚きに変わるかも?しれません...


CamRangerについては、新藤さんのブログが非常に参考になると思います。
( 最初のヒトバシラーは かわかみさん です。 )
私も参考にさせていただきました。有り難う御座います。







------------------2012-12-12 追記 【 作例ギャラリー 】


「 簡易ハイアングル・スマート撮影法 」で撮影した写真です.


東京スカイツリー クリスマスカード 2012 _c0210599_18104560.jpg
・11・


東京スカイツリー クリスマスカード 2012 _c0210599_18521339.jpg
・12・


・13・の作例写真を 2013年の年賀状に使用しました。 → 記事 No. 325 へ掲載。







------------------当ブログ お勧め商品


※ 39medakaの お気に入りの商品をご紹介します☆

EPSON MAXART PX-5002 の価格を見る New!
( A2・半切用紙対応 / K3インク搭載 / 8色顔料インク / 自作トレイで DVDレーベル印刷も可能♪ )
ミラーレス一眼の撮り方BOOK New!
( E'CRAN所属の cabyさんが BOOKを出版。カメラ好き女子必見のフォトテクニックが満載です♪ )
新型 Wixey WR365 の価格を見る New!
( 0.1°分解能 デジタル水準器 / デットレベルが設定済み. / ディスプレイ可動式. / 単四電池x2本 )

猫タワーの価格を見る
( Mikeの使用しているタイプとは異なりますが、価格が手頃で大きさも丁度良い感じです. )
Canon オフカメラシューコード OC-E3の価格を見る
( カメラからスピードライトを離して使用する為の Canon純正のストロボ延長コード. )
The Winking Owl Deep River( 群馬県高崎市を拠点に活動している女性ボーカルロックバンド. )
IR 76フィルター の価格を見る ( 手軽に赤外線写真が撮影出来ます )
Wixey の価格を見る ( 0.1°分解能 デジタル角度計 )
LPL ツインシューブラケット L2493-1 ( BSR D-type を作るなら、これがお勧めです )
USB-MBM5 の価格を見る ( エレコム製 L型 USBケーブル )
LP1000 の価格を見る ( 目から鱗! ワニ型のユニークな電動チェーンソー )
油圧フロアジャッキ の価格を見る ( 素早くタイヤ交換が可能 )
BSG モーラタイプ M型
( クリップオンストロボに取り付けて使用するライティングヘッド。ただし生産希少品 )



by 39medaka | 2012-12-10 08:29 | プライベート作品 | Comments(7)
Commented by キネブチ at 2012-12-11 10:57 x
足を伸ばして。。。というより手もだいぶ伸びてるみたいですね。
Commented by Naoko at 2012-12-11 15:54 x
すごく面白いですね!!「02」が好きです。
フレーミングの確認はどうされているのでしょうか・・・
Commented by 39medaka at 2012-12-12 13:56
キネブチさん、有難う御座います。面白いコメントですね。座布団 1枚! (笑)
Naokoさん、有難う御座います。追記に詳しく説明しましたのでご覧ください。
Commented by focus-ys at 2012-12-13 21:16
これを1D系カメラでやるには、装置機器より先にまず腕の筋力を鍛えねばならないなあ。
Commented by 39medaka at 2012-12-14 02:51
focusさん、有難う御座います。
私などは腕の筋力を鍛える前に、金力を鍛えなければ...

( 座布団、全部持って行かないでぇ。。 )
Commented by photo_yatra at 2013-01-01 22:32
遅レスで済みません。
ぼくは、2本の一脚をネジ部分で合わせて、1本の一脚として使っています。これなら地面で支えられるから筋力を鍛えなくても大丈夫。文字だと説明しにくいので、こんどぼくのブログで記事にいたしますね。
Commented by 39medaka at 2013-01-02 06:07
photo_yatraさん、おはよう御座います。

なるほど! 高くすれば地面に立てられますから安定しますよね。
連結部分をどうするのか、何か工夫がありそうですね。
2本となると、持ち歩きがちょっと辛くなるかもしれませんので、そこで筋力が必要になりますかね。(笑)

では、ブログの記事を楽しみにしています!
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

<< 今年初の アイスバーン! クリスマス イルミネーション ... >>