記事 No.322
撮影地に向かう途中で、とても綺麗な選挙ポスターが目に付いたので、思わず撮影してしまった。 それは、「 おぶち優子 」さんの素敵な選挙ポスターだった。 ![]() もう少し近くから、もう一枚撮影してみると。。 おぉ!! 何と綺麗な瞳なんだろう... という事に気付いてしまった。 キラキラと輝いて、爽やかで生き生きとした元気なイメージを感じさせるではないか☆ ![]() このポスターを引きつける魅力は、おぶち優子さんご本人の魅力と思うが、 更に好感度を高くしている要素は、もしかしてこの瞳の美しさなのかもしれない。 でも、このアイキャッチのライトはレタッチで撮影後に加工処理された偽物の光だと思うが... ![]() 上記 3枚の写真は、いわゆる CMYKの印刷物を撮影したモノで、しかも斜めから撮影している。 屋外展示なので、紫外線や風雨にも曝されている。 なので、RGBの元画像からはだいぶ劣化している画像を見ている事になる。 そこで、瞳の部分を抽出し、スタジオ ベン 独自開発の「 超解像画像解析復元技術 Ver.1.2 」というプロ写真家内で秘密裡で流通している有名な裏ソフトを使って RGB元画像を予測,復元してみると... な、なんと... 新事実が発見されたのです! ![]() ただし、Renderingに 18時間32分12秒を要したが... ↑ この瞳は、レタッチなんかじゃ無い! この予測復元画像を見て、私はこう確信したのだった。 『 撮影時に、こういう瞳になるよう高度に計算されたライティングで撮影された写真 』 なのだと。 何故なら、このアイキャッチライトに、まつ毛の影がナチュラルに写り込んでいる。 これは、撮影後にレタッチでデータ上に人口的に付け加えられたキャッチライトでは無く、本物の光でなければ決して表現できない瞳と確信したのです。 ( ライトの写り込みの位置やボケ足の違いにも、何らかの意図があるのだろう... ) なかなかヤルな。この撮影を担当したカメラマン。 おそらくカメラマンは、奇を衒わないライティングを代理店側から要求されたのだろうが、そのどこかに写真家自身の個性を表現したいと考えたに違いない。 それが、この瞳の奥に輝くアイキャッチライトなのだと。 つまり、一見平凡でツマラナイ光に見えるようライティングを組立てたのは、先方の要求をクリアする為だ。 だが、それだけで終わってしまたら、カメラマンの個性はどこにも表現できないだろう。 この瞳から垣間見えるライティングの痕跡は、写真家の拘りを私に確信させるに十分な根拠になった。 今回の分析を振り返って一つ言える事は、ポスター等の大きな人物写真のアップは、表情とかを論ずる前に、まず瞳の表現方法をどうするかが重要な要素になる。という事だろう。 この言葉を信じるも信じないも、それはあなたの自由だが、今後ポスターを間近で観察する機会がある時は、瞳に映るキャッチライトを良く観察してみると面白いと思います。 実に個性豊かなバリエーションが存在し、どれが美しいか、どのライティングが綺麗なのか楽しめると思います... ●------------------【 当ブログ お勧め商品 】 ※ 39medakaの お気に入りの商品をご紹介します☆ ・ ![]() ( A2・半切用紙対応 / K3インク搭載 / 8色顔料インク / 自作トレイで DVDレーベル印刷も可能♪ ) ・ ( E'CRAN所属の cabyさんが BOOKを出版。カメラ好き女子必見のフォトテクニックが満載です♪ ) ・ ![]() ( 0.1°分解能 デジタル水準器 / デットレベルが設定済み. / ディスプレイ可動式. / 単四電池x2本 ) ・ 猫タワーの価格を見る ( Mikeの使用しているタイプとは異なりますが、価格が手頃で大きさも丁度良い感じです. ) ・ Canon オフカメラシューコード OC-E3の価格を見る ( カメラからスピードライトを離して使用する為の Canon純正のストロボ延長コード. ) ・ The Winking Owl Deep River ・ IR 76フィルター の価格を見る ・ Wixey の価格を見る ・ LPL ツインシューブラケット L2493-1 ・ USB-MBM5 の価格を見る ・ LP1000 の価格を見る ・ 油圧フロアジャッキ の価格を見る ・ BSG モーラタイプ M型 ・ ( クリップオンストロボに取り付けて使用するライティングヘッド。ただし生産希少品 )
by 39medaka
| 2012-12-17 01:59
| 機材
|
Comments(8)
![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
鍵コメさま、有り難う御座います。
あれっ... 分かっちゃいましたか。(笑)
0
コンパクトカメラ故障ですか、残念でした。
私のはS95(コレは色は良かった)をソニーのRX100に鞍替えしましたが、これは色が気に入らず売り払ってしまい、今コンパクトは無しです。 で、今後買うとしたら、富士フイルムのXF1あたりが面白そうではと。 ちなみにニコンは眼中に無し。
focusさま、有難う御座います。
あらまぁ、コンデジが故障した事をご存じなんですね。 実は、故障では無く破損なんですよ... (涙) 胸ポケットからポロっと落ちて、石床だったので、打ちどころが悪かったみたいです。 保険に入っていたのですが、3年目では保証額が少なくて。 私はコンデジに高画質は求めませんので、メモ写真的に使えればメーカーは何でもイイんです。 ただ一つ、重視するポイントがあるとすれば電池の持ちでしょうか。 ![]()
だとしたらスマホで十分かと考えますが、どうでしょう。
いい案だと思ったが、電池の持ちは最低だからだめでしょね。
ですね。分かってらっしゃる。 (笑)
でも、それもアリかもね。 代替案として、コンデジの代わりにスマホの外部バッテリーを買うという手もありますね。 コンパクトで高性能で、デザインが良い、お勧めのバッテリーって何かありますか? ![]()
私はエネループを使ってます。
これでスマホ満充電2回分の電池容量ありますので。
なるほど、USB出力付きのエネループですね。
参考にさせていただきます!
|
管理人サイト
お気に入りブログ
プチ撮り福岡そしてスケッ... あとりえキノコバ 写真部 studio-xiao ... PhotoLife 哲や... day by day shim's plus-b blog *情熱大陸*ブラジルの写... エクランの撮影日記 botta's blog そらと空。 ouchi-photoの... のんびりと動物園散歩 私生活について。 日々の写真 CABYblog, 写真で日記 shindoのブログ 月例展@白ヒゲ ATSUKOの修行日記 ある日ある時 拡大版 消え行く白熱灯 川越さんぽ写真研究所 フォトグラファーHNのフ... 白ヒゲ写真教室 新・月例展@BEN おらひ日記帳2 軽井沢1263 coffee or tea? 最新のコメント
カテゴリ
全体 メダカハウス ブログ関連 MicroSync 研究室 機材 プライベート コラボレーション トリックアート デジロモ 道草写真 Mac BSR 研究開発センター Movie プライベート作品 新・月例展 スタジオ関連 以前の記事
2019年 08月 2019年 01月 2018年 11月 2018年 06月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 08月 2017年 02月 2016年 12月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 タグ
EOS 5D II.(104)
BSGシリーズ.(74) IXY 10S.(65) BEN SHOP 工房.(51) JCP写真倶楽部(43) 愛車.(36) Wixey BSR.(31) 愛猫.(22) 花.(16) 空.(15) 白メダカ.(15) 愛犬.(15) Water drops.(15) お散歩写真.(15) パノラマ.(14) MicroSync.(14) 人物撮影.(14) 料理撮影.(12) Ben Texture.(11) LED(9) ファン限定記事.(8) 簡易ハイアングル・スマート撮影法.(8) 赤外線写真.(8) IXY 900IS.(6) EOS 1D III.(6) 雪.(5) LEDスポット(5) BSGワークショップ.(5) SACHI.(5) Benオリジナル機材.(5) その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログパーツ
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||