記事 No.402
![]() ブログを更新出来なくてスミマセン。 最近、色々な事件が発生したり、" なんやかんや "と、ちょっとバタバタしています。 本日は日曜日ですが、建築撮影の為に朝 9:00頃に機材を車に積み込んでいた所、ふと見るとスタジオの網戸でカマカリが脱皮をしている最中でした。 「 がんばってなぁ 」と一声掛けて、そのまま撮影に出掛けました。。 で、撮影から帰って来ても、まだ同じところにカマキリが居て脱皮が完全に終わっていない体制で動きがありません。 日中は炎天下だったハズ。この体制ではシンドイと思い、霧吹きで水を掛けてあげたら体が動きましたので、まだ生きているようです。 良く観察すると、右足が抜けないので必死に格闘しているようにも見えましたが、このまま放置しておいても良いものなのでしょうか? ちょっと心配です… ■ 当ブログ お勧め商品 □□□□□□□□□□□□□□□□□□ ※ 39medakaの お気に入り商品をご紹介します☆ ・ 建築撮影などで活用できる高精度水準器 BSR ( シビアなカメラ角調整に対応… 建築写真家から絶賛の機材です ) ・ amazon でお買い物 ・ EPSON MAXART PX-5002 の価格を見る ( A2・半切対応 / K3インク搭載 / 8色顔料インク / 自作トレイで DVDレーベル印刷も可能♪ ) ☆★☆ ミラーレス一眼の撮り方 ( E'CRAN所属の cabyさんが BOOKを出版。カメラ好き女子必見のフォトテクニックが満載♪ ) ・ 新型 Wixey WR365 の価格を見る ( 0.1°分解能 デジタル水準器 / デットレベルが設定済み. / ディスプレイ可動式. / 単四電池x2本 ) ・ Canon オフカメラシューコード OC-E3の価格を見る ( カメラからスピードライトを離して使用する為の Canon純正のストロボ延長コード. ) ・ The Winking Owl Deep River ・ USB-MBM5 の価格を見る
by 39medaka
| 2014-08-03 16:33
| プライベート
|
Comments(2)
![]()
夏休みになるとNHKラジオで夏休み子供電話相談というのをやってます。
暇なおっさんもながらラジオで良く聞いてます。大変ためになります。 先日、カマキリの脱皮の事について小さな子供さんから質問がきてました。 カマキリにとっては大変な作業だそうです。うまく脱皮できずに一生を終わってしまうものもあるようですね。 重力を利用して抜け出すので脱皮する場所の高さが重要だそうです。 適当な湿度も重要なファクターだそうです。乾いてしまったら抜け出せず失敗するそうです。足が長いので足が抜けずに失敗するのが多いそうです。 で、写真のことについては、夏休みネット相談というのをBenさんにやっていただきたいですね。
0
os九さま、お久しぶりで御座います。
子供電話相談室ってまだ放送してるんですね。懐かしいなぁ… なるほど… カマキリさんは足が抜けずに脱皮が失敗して命を落とす事もあるんですね。 うちのカマキリはその典型だったみたいですね。 でもまだ命がある内に私に発見されましたので、その後の処置についてお話しましょうか... とりあえず、右手のサック( 皮 )が付いたままの状態ですが、草の上に戻して再度スプレーを掛けてやりました。 つまり、脱皮に失敗した部分はそのままの状態なのですが、皮が水分を吸収して柔らかくなるかな?と思いまして。 ( Benさんは昆虫が苦手なので右手の皮を剥く作業まではできませんでした。ゴメンね、カマキリさん。) 体が自由に動くようになった訳ですから、自分で残骸を噛み切るとかして 何とか生き延びて欲しいと願いながらの放出です。 その後、しばらく時間が経過した後に草の上を見ましたけど、既にカマキリさんの姿はどこにも無く、見つける事はできませんでした… 私の憶測ですが、エサを求める為に動き出したのかもしれない。と良い方に考えて、それ以上は探す事はヤメました。 どうにか生き延びていて欲しいと願うだけです。。
|
管理人サイト
お気に入りブログ
プチ撮り福岡そしてスケッ... あとりえキノコバ 写真部 studio-xiao ... PhotoLife 哲や... day by day shim's plus-b blog *情熱大陸*ブラジルの写... エクランの撮影日記 botta's blog そらと空。 ouchi-photoの... のんびりと動物園散歩 私生活について。 日々の写真 CABYblog, 写真で日記 shindoのブログ 月例展@白ヒゲ ATSUKOの修行日記 ある日ある時 拡大版 消え行く白熱灯 川越さんぽ写真研究所 フォトグラファーHNのフ... 白ヒゲ写真教室 新・月例展@BEN おらひ日記帳2 軽井沢1263 coffee or tea? カテゴリ
全体 メダカハウス ブログ関連 MicroSync 研究室 機材 プライベート コラボレーション トリックアート デジロモ 道草写真 Mac BSR 研究開発センター Movie プライベート作品 新・月例展 スタジオ関連 以前の記事
2019年 08月 2019年 01月 2018年 11月 2018年 06月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 08月 2017年 02月 2016年 12月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 タグ
EOS 5D II.(104)
BSGシリーズ.(74) IXY 10S.(65) BEN SHOP 工房.(51) JCP写真倶楽部(43) 愛車.(36) Wixey BSR.(31) 愛猫.(22) 花.(16) Water drops.(15) お散歩写真.(15) 愛犬.(15) 空.(15) 白メダカ.(15) MicroSync.(14) パノラマ.(14) 人物撮影.(14) 料理撮影.(12) Ben Texture.(11) LED(9) ファン限定記事.(8) 簡易ハイアングル・スマート撮影法.(8) 赤外線写真.(8) Benオリジナル機材.(6) EOS 1D III.(6) IXY 900IS.(6) BSGワークショップ.(5) BLS.(5) iPhone 5S.(5) LEDスポット(5) その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログパーツ
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||