■ 記事 No.467 □□□□□□□□□□□□□□□□□□

この場所( 全長 140m程 )が誕生したのは、今から 1500年前( 5世紀前半 )だそうです。
ここは小高い丘になっていて、その上に桜があります。 → どんな場所で撮影したか分かりますか?
桜の寿命は 50〜60年といわれていますが、一体いつからこの場所に桜が植樹されていたのだろうか、あるいは代々植樹され続けて今に至るというのか...ライトアップされた桜を、優しく見守るお月様がとても印象的でした。
( 「 借り物の Kiss 」さん、桜を少し暗いイメージにしましたが、こんな感じで宜しいでしょうか? )
この場所を教えてくれた『 風友会 』会長の杵淵さん( Jazz喫茶 KINEBUTI の店長さん )、花粉症なのに、一緒に同行してくれて有難う御座いました!
本日の教訓 ㉔
「 1500年間、この場所がライトアップされる事は無かったが、テレビ局の努力でそれが実現した... 」
→ TV. Asahiさん、一夜限りの風景をアリガトね。
【 お知らせ 】 -----------------------------------------------
( 入会資格: Jazz , 珈琲 , 写真 が好きな方に限る )
入会金・年会費 無料。/ プロ・アマ・業種・所在地不問。
不定期で撮影会や勉強会、Web写真展を開催予定。
◎ 入会のご相談は: JCP会員 斎藤一弥氏が担当します。
※ Benさんは、斎藤さんとこの「 Team 必殺写真館 」の会員です。
※ 斎藤さんは、Benさんとこの「 JCP写真倶楽部 」の会員です。
↓