1
記事 No.087
皆さん、こんにちは。 私は「 Wixey BSR 研究開発センター 」の所長をしております、39medakaです。 どうぞ宜しくお願いします。 ここでは、最近注目のカメラ用デジタル水準器である Wixey BSRについての最新情報や、意見交換の場として活用したいと思っています。 又、Wixey BSRに新機能を取り入れた方、ユニークなデザインで制作した方。独自の工夫を凝らした方に「 type認定書 」を発行しています。 ----- 【 BSR とは 】 Wixeyをカメラの水準器として使用する時に必要なパーツで、主にカメラのホットシューに取り付けて使用する。 Wixey 1台だけでカメラの水平・垂直の角度を共に 0°に設置出来るよう回転機能を持っている。 その回転する様が、ホットシュー[ Shoe ]上のスケートリンク[ Rink ]で Wixeyが回転するように見える事から、これを Ben Shoe Rink[ BSR ]と呼んでいる。 カメラの角度を指定角に調整するというよりも、主に水平・垂直を共に 0°に設置する事に重点に置いている。 カメラが縦位置/横位置/真俯瞰時の縦横位置、いずれの状態でも水平・垂直を共に 0°に設置できる。 ----- 【 type認定書 とは 】 あなたの制作モデルを「 Wixey BSR 研究開発センター 」が New typeと認めた場合、それを公認し、その栄誉を讃え「 xx type 」と命名。ここに画像と共に記録させていただきます。 皆さん、気楽に情報を上げてください。ヨロシク... ![]() ----- 【 Wixeyについての情報 】 Wixeyは水準器ではありません。角度を測る測定器です。 ZEROメモリーを絶対値(0°)に設定できれば水準器として使えますが、それも電池を交換するとクリアされますのでご注意ください。 又、電池に関係なく、定期的に絶対値精度を確認する事をお勧めします。 ● 絶対値( 0° )を設定する方法: ( 一例をご紹介します。 ※ 記載内容を変更しました。) (A) 高性能水準器で 0°と表示した場所に Wixeyを置き、ZEROボタンを押す。 (B) 定盤の上に Wixeyを置き、ZEROボタンを押す。 (C) Wixeyをカメラに取り付ける → 重りを付けた糸を垂らす → それをカメラで撮影( 糸はセンターに ) → Photoshopで拡大し、糸が曲がって写っていない事を確認 → Wixeyの ZEROボタンを押す。 ● 条件付き Wixey活用例: ( 一例をご紹介します。 ) (A) 被写体の置いてある面で ZEROボタンを押し、90°回転した時の角度を覚えておく。→ Wixeyをカメラに乗せて表示を 0.0°にする。→ Wixeyの角度を 90°回転して、先程の角度にカメラを調整すれば、被写体に対してカメラの水平/垂直が取れた事になる。 (B) 被写体の置いてある面に Wixeyを置き、横・縦の角度を覚えておく。→ Wixeyをカメラに乗せて先程の横・縦の角度にカメラ角を合わせる。→ 被写体に対してカメラの水平/垂直が取れた事になる。 ● 正常に動作しているかを確認する方法: ( 一例をご紹介します。) (A1) 安定した平坦な場所に Wixeyを置き、その表示角度を覚えておく。 (A2) Wixeyを少し揺らして元の位置に戻す。 (A3) 前回の表示角度と比べ、誤差が±0.1°以内なら正常に動作している。 (B1) もう一台の Wixeyの表示角と比べる。 (C1) あらかじめ、安定した場所の角度を記録した場所に Wixeyを置く。( 建物の柱や床など ) (C2) Wixeyの表示角が前回と同じか確認する。 ----- ※ 記載内容について、補足情報や訂正ヶ所、疑問点があればご連絡ください。 ・ Wixey の価格を見る ・ LPL ツインシューブラケット L2493-1 ----- 【 警告 】 Wixey BSR の制作/活用により、如何なる損害が発生したとしても、全て自己責任でお願いします。 ▲
by 39medaka
| 2010-05-18 03:23
| BSR 研究開発センター
|
Comments(0)
1 |
管理人サイト
お気に入りブログ
プチ撮り福岡そしてスケッ... あとりえキノコバ・カラー日記 写真部 studio-xiao ... PhotoLife 哲や... day by day shim's plus-b blog *情熱大陸*ブラジルの写... エクランの撮影日記 botta's blog そらと空。 ouchi-photoの... のんびりと動物園散歩 私生活について。 日々の写真 CABYblog, 写真で日記 shindoのブログ 月例展@白ヒゲ ATSUKOの修行日記 喫茶はるねこ ある日ある時 拡大版 消え行く白熱灯 川越さんぽ写真研究所 フォトグラファーHNのフ... 白ヒゲ写真教室 新・月例展@BEN おらひ日記帳2 軽井沢1263 coffee or tea? 最新のコメント
カテゴリ
全体 メダカハウス ブログ関連 MicroSync 研究室 機材 プライベート コラボレーション トリックアート デジロモ 道草写真 Mac BSR 研究開発センター Movie プライベート作品 新・月例展 スタジオ関連 以前の記事
2019年 08月 2019年 01月 2018年 11月 2018年 06月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 08月 2017年 02月 2016年 12月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 タグ
EOS 5D II.(104)
BSGシリーズ.(74) IXY 10S.(65) BEN SHOP 工房.(51) JCP写真倶楽部(43) 愛車.(36) Wixey BSR.(31) 愛猫.(22) 花.(16) Water drops.(15) お散歩写真.(15) 愛犬.(15) 空.(15) 白メダカ.(15) MicroSync.(14) パノラマ.(14) 人物撮影.(14) 料理撮影.(12) Ben Texture.(11) LED(9) ファン限定記事.(8) 簡易ハイアングル・スマート撮影法.(8) 赤外線写真.(8) Benオリジナル機材.(6) EOS 1D III.(6) IXY 900IS.(6) BSGワークショップ.(5) BLS.(5) iPhone 5s.(5) LEDスポット(5) その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログパーツ
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||