1
記事 No.356
先週末、長野方面の温泉地に撮影に出掛けた時の事です... 群馬県側ではキリが出ていて 50キロ規制になっていました。 ![]() 群馬県から長野県側に抜ける八風山トンネル( 長さ 4470m )に入る時は濃霧だったのですが... ![]() トンネルを抜けると天候も回復し、目的地付近の ICでは晴れていました。 ![]() 予想外の普通の展開なのですが。。 油断は禁物です。 (笑) ●------------------【 当ブログ お勧め商品 】 ※ 39medakaの お気に入りの商品をご紹介します☆ ・ ![]() ( A2・半切用紙対応 / K3インク搭載 / 8色顔料インク / 自作トレイで DVDレーベル印刷も可能♪ ) ・ ( E'CRAN所属の cabyさんが BOOKを出版。カメラ好き女子必見のフォトテクニックが満載です♪ ) ・ ![]() ( 0.1°分解能 デジタル水準器 / デットレベルが設定済み. / ディスプレイ可動式. / 単四電池x2本 ) ・ 猫タワーの価格を見る ( Mikeの使用しているタイプとは異なりますが、価格が手頃で大きさも丁度良い感じです. ) ・ Canon オフカメラシューコード OC-E3の価格を見る ( カメラからスピードライトを離して使用する為の Canon純正のストロボ延長コード. ) ・ The Winking Owl Deep River ・ IR 76フィルター の価格を見る ・ Wixey の価格を見る ・ LPL ツインシューブラケット L2493-1 ・ USB-MBM5 の価格を見る ・ LP1000 の価格を見る ・ 油圧フロアジャッキ の価格を見る ・ BSG モーラタイプ M型 ・ ( クリップオンストロボに取り付けて使用するライティングヘッド。ただし生産希少品 ) . ▲
by 39medaka
| 2013-07-28 03:01
| 道草写真
|
Comments(3)
記事 No.355
地殻に蓮が咲いているという事で、見に行ってみると。。 ![]() 下を見ると、アメンボが... ![]() ア綿棒って、不思議な昆虫ですね。 ●------------------【 当ブログ お勧め商品 】 ※ 39medakaの お気に入りの商品をご紹介します☆ ・ ![]() ( A2・半切用紙対応 / K3インク搭載 / 8色顔料インク / 自作トレイで DVDレーベル印刷も可能♪ ) ・ ( E'CRAN所属の cabyさんが BOOKを出版。カメラ好き女子必見のフォトテクニックが満載です♪ ) ・ ![]() ( 0.1°分解能 デジタル水準器 / デットレベルが設定済み. / ディスプレイ可動式. / 単四電池x2本 ) ・ 猫タワーの価格を見る ( Mikeの使用しているタイプとは異なりますが、価格が手頃で大きさも丁度良い感じです. ) ・ Canon オフカメラシューコード OC-E3の価格を見る ( カメラからスピードライトを離して使用する為の Canon純正のストロボ延長コード. ) ・ The Winking Owl Deep River ・ IR 76フィルター の価格を見る ・ Wixey の価格を見る ・ LPL ツインシューブラケット L2493-1 ・ USB-MBM5 の価格を見る ・ LP1000 の価格を見る ・ 油圧フロアジャッキ の価格を見る ・ BSG モーラタイプ M型 ・ ( クリップオンストロボに取り付けて使用するライティングヘッド。ただし生産希少品 ) . ▲
by 39medaka
| 2013-07-24 21:47
| プライベート
|
Comments(2)
記事 No.354
【 お詫び 】 動画内に大変お見苦しい点が御座いますが、大目に見てやってください。スミマセン... (汗) ![]() ※ 音が出ます。音量のご確認を! Video撮影 ↑ に使用した光源ですが、Benkei & BLS ( 蛍光灯 & LED ) ↓ を使用しています。 蛍光灯で全体に光を回し、LEDスポットをスパイス的な光として活用。 ・ 円形蛍光灯は柔らかな優しい光なので、全体に光を回し易い。 ・ LEDは点光源に近い直射光なので、スポット光としては最適。 ( ※ 今回は BLSのフレネルレンズ前に薄い樹脂トレを貼って使っています。) Benkeiに BLSが加わってライティングの幅が広がり、一般的な撮影でも活用する機会が増えました。 ですが、この組合せはファンレス( 無音 )なので Video撮影では重宝しています... ※ BLSはフリッカーレスですが、Benkei( インバーター蛍光灯 )は SSによってはフリッカーが出ます。 ![]() 余談ですが、勘違いしている方がいらっしゃるかもしれませんので、メモ程度に書いておきます... LED光源のフリッカーの有無を検証する場合、その LEDで被写体に光を当て、それをカメラで撮影し、SSを可変してフリッカーが出るか出ないか検証して判断しているケースは多いと思います。 その場合、必ずお部屋の蛍光灯は OFFにしましょうね。 LEDは、直視出来ない程の光量があるので、部屋の天井に付いている蛍光灯は無視できる明るさであり、しかも蛍光灯はインバータ。 そのような先入観で、蛍光灯は点灯していても無視できる。と思っていたら大間違い。 LEDと蛍光灯程の輝度差があっても、上記のケースでフリッカーが( 影部分で )確認できてしまいます。 一見すると、LEDによるフリッカーに見えてしまうので注意が必要です。 この判断は大変分かりづらいので、必ず LED以外の光源は OFFにする事をお勧めします... もし、お心当たりの有る方は、もう一度検証を。。 ●------------------【 当ブログ お勧め商品 】 ※ 39medakaの お気に入りの商品をご紹介します☆ ・ ![]() ( A2・半切用紙対応 / K3インク搭載 / 8色顔料インク / 自作トレイで DVDレーベル印刷も可能♪ ) ・ ( E'CRAN所属の cabyさんが BOOKを出版。カメラ好き女子必見のフォトテクニックが満載です♪ ) ・ ![]() ( 0.1°分解能 デジタル水準器 / デットレベルが設定済み. / ディスプレイ可動式. / 単四電池x2本 ) ・ 猫タワーの価格を見る ( Mikeの使用しているタイプとは異なりますが、価格が手頃で大きさも丁度良い感じです. ) ・ Canon オフカメラシューコード OC-E3の価格を見る ( カメラからスピードライトを離して使用する為の Canon純正のストロボ延長コード. ) ・ The Winking Owl Deep River ・ IR 76フィルター の価格を見る ・ Wixey の価格を見る ・ LPL ツインシューブラケット L2493-1 ・ USB-MBM5 の価格を見る ・ LP1000 の価格を見る ・ 油圧フロアジャッキ の価格を見る ・ BSG モーラタイプ M型 ・ ( クリップオンストロボに取り付けて使用するライティングヘッド。ただし生産希少品 ) . ▲
by 39medaka
| 2013-07-23 02:24
| 機材
|
Comments(6)
記事 No.353
![]() ![]() 先日、冨弘美術館に行ってきました。 写真は道草写真です... ●------------------【 当ブログ お勧め商品 】 ※ 39medakaの お気に入りの商品をご紹介します☆ ・ ![]() ( A2・半切用紙対応 / K3インク搭載 / 8色顔料インク / 自作トレイで DVDレーベル印刷も可能♪ ) ・ ( E'CRAN所属の cabyさんが BOOKを出版。カメラ好き女子必見のフォトテクニックが満載です♪ ) ・ ![]() ( 0.1°分解能 デジタル水準器 / デットレベルが設定済み. / ディスプレイ可動式. / 単四電池x2本 ) ・ 猫タワーの価格を見る ( Mikeの使用しているタイプとは異なりますが、価格が手頃で大きさも丁度良い感じです. ) ・ Canon オフカメラシューコード OC-E3の価格を見る ( カメラからスピードライトを離して使用する為の Canon純正のストロボ延長コード. ) ・ The Winking Owl Deep River ・ IR 76フィルター の価格を見る ・ Wixey の価格を見る ・ LPL ツインシューブラケット L2493-1 ・ USB-MBM5 の価格を見る ・ LP1000 の価格を見る ・ 油圧フロアジャッキ の価格を見る ・ BSG モーラタイプ M型 ・ ( クリップオンストロボに取り付けて使用するライティングヘッド。ただし生産希少品 ) . ▲
by 39medaka
| 2013-07-22 06:39
| 道草写真
|
Comments(2)
記事 No.352
![]() Wixey WR365 この様な人間工学を無視するような操作性の悪さ( オマケに視認性も悪くなる! )は、スイッチ数を少なくして複数の機能を 1個のスイッチに割り当てた結果なのですが、これではタマらなく使い憎いのであります... ( まぁ、色々な使い方やコストを考慮した結果だと思いますが、Ben的にはどうしても納得できません。。) その操作性を改善する為に、今回はスイッチを 1個増設するという無茶な改造を強引に行なってみました。 ただし、増設の場所や改造方法を工夫しないと、単に機能を追加しただけの" 張りぼて "的な一体感の無いデザインになる事が予想されるので、クオリティには拘って慎重に試作しました。 ところで、この増設スイッチの機能とは? まぁ、使った事が無いと分からないと思いますので、軽く右に流してください... さて、私の改造法で本当に使い勝手が改善されたのか、本日は" 海の日 "ですが、山の方( 温泉地 )で料理撮影がありますので、実践でしっかり検証をしてみたいと思います... ◎ 掲載画像は浅ピンなので全貌が明らかではありませんが、検証の結果により、明瞭な画像を掲載致します。 ■ 7月20日 画像追加 □□□□□□□□□□□□□□□□□□ あれから 3回程実践にて検証してますが、操作性については改善されたのでしょうか?! 詳細は後程。。 ![]() ☆ 一応、SW増設部分の画像をアップしておきますね... ●------------------【 当ブログ お勧め商品 】 ※ 39medakaの お気に入りの商品をご紹介します☆ ・ ![]() ( A2・半切用紙対応 / K3インク搭載 / 8色顔料インク / 自作トレイで DVDレーベル印刷も可能♪ ) ・ ( E'CRAN所属の cabyさんが BOOKを出版。カメラ好き女子必見のフォトテクニックが満載です♪ ) ・ ![]() ( 0.1°分解能 デジタル水準器 / デットレベルが設定済み. / ディスプレイ可動式. / 単四電池x2本 ) ・ 猫タワーの価格を見る ( Mikeの使用しているタイプとは異なりますが、価格が手頃で大きさも丁度良い感じです. ) ・ Canon オフカメラシューコード OC-E3の価格を見る ( カメラからスピードライトを離して使用する為の Canon純正のストロボ延長コード. ) ・ The Winking Owl Deep River ・ IR 76フィルター の価格を見る ・ Wixey の価格を見る ・ LPL ツインシューブラケット L2493-1 ・ USB-MBM5 の価格を見る ・ LP1000 の価格を見る ・ 油圧フロアジャッキ の価格を見る ・ BSG モーラタイプ M型 ・ ( クリップオンストロボに取り付けて使用するライティングヘッド。ただし生産希少品 ) . ▲
by 39medaka
| 2013-07-15 02:39
| 機材
|
Comments(5)
記事 No.351
夏っぽく無い画像(汗)ですが、前回よりも水滴の付け方を改良しました... ![]() ビール写真は、大型ストロボで全体のライティングを組み立て、スパイス光( Canon 580EX II + BSG モーラタイプ M型 )をプラスして撮影しています。 プロの撮影現場で BSGは活用されています... ■ 7月12日 画像追加 □□□□□□□□□□□□□□□□□□ ![]() ■ 7月14日 画像追加 □□□□□□□□□□□□□□□□□□ ![]() ●------------------【 当ブログ お勧め商品 】 ※ 39medakaの お気に入りの商品をご紹介します☆ ・ ![]() ( A2・半切用紙対応 / K3インク搭載 / 8色顔料インク / 自作トレイで DVDレーベル印刷も可能♪ ) ・ ( E'CRAN所属の cabyさんが BOOKを出版。カメラ好き女子必見のフォトテクニックが満載です♪ ) ・ ![]() ( 0.1°分解能 デジタル水準器 / デットレベルが設定済み. / ディスプレイ可動式. / 単四電池x2本 ) ・ 猫タワーの価格を見る ( Mikeの使用しているタイプとは異なりますが、価格が手頃で大きさも丁度良い感じです. ) ・ Canon オフカメラシューコード OC-E3の価格を見る ( カメラからスピードライトを離して使用する為の Canon純正のストロボ延長コード. ) ・ The Winking Owl Deep River ・ IR 76フィルター の価格を見る ・ Wixey の価格を見る ・ LPL ツインシューブラケット L2493-1 ・ USB-MBM5 の価格を見る ・ LP1000 の価格を見る ・ 油圧フロアジャッキ の価格を見る ・ BSG モーラタイプ M型 ・ ( クリップオンストロボに取り付けて使用するライティングヘッド。ただし生産希少品 ) . ▲
by 39medaka
| 2013-07-10 08:15
| 機材
|
Comments(10)
記事 No.350
![]() というような問題ですが、分かりますか? (笑) [ ヒント: バンク Mが白いのにはカラクリがあります... バンク Mに何をした? ] これは色味の問題なので、↑ 上の画像を見てもらわないと内容が分からないようになっています... なるべく忠実に色味を合わせました。 キミーラ スーパープロバンク L ( white )ですが、まだ現役で活躍してますよ。 実際に使用する時には、ストロボ前に色温度調整用 LEE シートフィルター( 300 x 300 mm )を噛ませて使用します。 ●------------------【 当ブログ お勧め商品 】 ※ 39medakaの お気に入りの商品をご紹介します☆ ・ ![]() ( A2・半切用紙対応 / K3インク搭載 / 8色顔料インク / 自作トレイで DVDレーベル印刷も可能♪ ) ・ ( E'CRAN所属の cabyさんが BOOKを出版。カメラ好き女子必見のフォトテクニックが満載です♪ ) ・ ![]() ( 0.1°分解能 デジタル水準器 / デットレベルが設定済み. / ディスプレイ可動式. / 単四電池x2本 ) ・ 猫タワーの価格を見る ( Mikeの使用しているタイプとは異なりますが、価格が手頃で大きさも丁度良い感じです. ) ・ Canon オフカメラシューコード OC-E3の価格を見る ( カメラからスピードライトを離して使用する為の Canon純正のストロボ延長コード. ) ・ The Winking Owl Deep River ・ IR 76フィルター の価格を見る ・ Wixey の価格を見る ・ LPL ツインシューブラケット L2493-1 ・ USB-MBM5 の価格を見る ・ LP1000 の価格を見る ・ 油圧フロアジャッキ の価格を見る ・ BSG モーラタイプ M型 ・ ( クリップオンストロボに取り付けて使用するライティングヘッド。ただし生産希少品 ) . ▲
by 39medaka
| 2013-07-04 08:39
| 機材
|
Comments(4)
1 |
管理人サイト
お気に入りブログ
プチ撮り福岡そしてスケッ... あとりえキノコバ・カラー日記 写真部 studio-xiao ... PhotoLife 哲や... day by day shim's plus-b blog *情熱大陸*ブラジルの写... エクランの撮影日記 botta's blog そらと空。 ouchi-photoの... のんびりと動物園散歩 私生活について。 日々の写真 CABYblog, 写真で日記 shindoのブログ 月例展@白ヒゲ ATSUKOの修行日記 喫茶はるねこ ある日ある時 拡大版 消え行く白熱灯 川越さんぽ写真研究所 フォトグラファーHNのフ... 白ヒゲ写真教室 新・月例展@BEN おらひ日記帳2 軽井沢1263 coffee or tea? 最新のコメント
カテゴリ
全体 メダカハウス ブログ関連 MicroSync 研究室 機材 プライベート コラボレーション トリックアート デジロモ 道草写真 Mac BSR 研究開発センター Movie プライベート作品 新・月例展 スタジオ関連 以前の記事
2019年 08月 2019年 01月 2018年 11月 2018年 06月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 08月 2017年 02月 2016年 12月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 タグ
EOS 5D II.(104)
BSGシリーズ.(74) IXY 10S.(65) BEN SHOP 工房.(51) JCP写真倶楽部(43) 愛車.(36) Wixey BSR.(31) 愛猫.(22) 花.(16) Water drops.(15) お散歩写真.(15) 愛犬.(15) 空.(15) 白メダカ.(15) MicroSync.(14) パノラマ.(14) 人物撮影.(14) 料理撮影.(12) Ben Texture.(11) LED(9) ファン限定記事.(8) 簡易ハイアングル・スマート撮影法.(8) 赤外線写真.(8) Benオリジナル機材.(6) EOS 1D III.(6) IXY 900IS.(6) BSGワークショップ.(5) BLS.(5) iPhone 5s.(5) LEDスポット(5) その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログパーツ
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||