記事 No.009
メダカハウス、第二期工事に着工します! が、その前に、やらなければいけない事があります。 それは、テラコッタ鉢の底面部分に水分を十分染み渡らせる必要があるのです。 ( 理由は後程... ) これをやらないと、第二期工事に着手出来ません... それには、テラコッタ鉢に水を入れてしばらく放置する訳ですが、どうせ水を入れるなら底面だけでなく、ほぼ満水状態にして、テラコッタ鉢の水漏れテストも同時に行う事にしました。 テラコッタは素焼きの為、中に入れた水はテラコッタの外側表面に染み出てきます。 最悪の場合には、底から水が垂れるケースもあるらしいのです... 私は、水が染み出るという特徴に惚れてテラコッタ鉢でメダカを飼おう決めたのですが、もし水が垂れる場合は、何か対策を考えなくてはいけないでしょう。 ![]() 写真は、テラコッタ鉢に水を入れてまだ間もない状態。 まだ水は染み出ていません... 数日、このまま経過を観察しようと思います。 〔 Lighting: 天井蛍光灯 + BSG III - S型 〕 #
by 39medaka
| 2009-10-06 14:04
| メダカハウス
|
Comments(6)
記事 No.008
昨日は十五夜で中秋の名月。しかも土曜日... オオカミに Change!しちゃう男の人って、沢山いたかもね。 (笑) ところで最近の写真、今までの私のトーンとはちょっと違うでしょ。 これが 39medakaの写風です。 ただ、どうしても Benの匂いを感じてしまう部分も残ってたりするようですが... という事で、ブログ用に写真の仕上げ方を Change! ( あくまで、このブログはメダカ飼育が記事のメインになりますが... ) ![]() exciteブログ以外の方のリンク設定がようやく完了。 まだまだ慣れないブログです。 〔 Lighting: 天井蛍光灯 〕 #
by 39medaka
| 2009-10-04 00:29
| ブログ関連
|
Comments(2)
記事 No.007
![]() レバーで座面を上昇させるのではなく、4本のビスで座面を上げるとどうなるか... のテスト。 背もたれが、その分、下がってしまう事が判明。 (笑) あっ、肘掛けも... 〔 Lighting: 天井蛍光灯 + BSC III - S型 〕 #
by 39medaka
| 2009-10-02 03:19
| プライベート作品
|
Comments(2)
記事 No.006
メダカハウスの為に用意した底砂は、もう何日も前からステンレス製のボールの中に水浸しの状態で放置してあります。 肝心のメダカハウスが完成していないので、この砂も活用する場がありません。 しかし、いつメダカが我が家にやって来ても大丈夫なようにスタンバイしてあるのです。 当然、メダカの居ない砂を眺めていても面白くありません。 何を血迷ったのか、月末なので、私はメダカの代わりに腕時計をドボ〜ン!と入れて写真が撮りたくなりました。 ( 奇抜な展開に汗... ) ![]() 撮影を終えて Macのモニターで画像を見てみると、水の揺らぎによる時計の" ゆがみ "はこれくらいでイイと思ったのですが、何か物足り無さを感じたのです。 それが何なのか、イスに深くもたれ掛かり暫く考えてみました... そうか、 メダカが足りないんだ! 〔 Lighting: 天井蛍光灯 + BSCモーラタイプ 〕 #
by 39medaka
| 2009-09-30 00:48
| プライベート作品
|
Comments(11)
記事 No.005
メダカハウス、第二期工事用のパーツが届きました... これらのパーツ、本当にメダカの飼育に必要なのでしょうか? 必要だと思えば必要だけど、必要無いと思えば、どれも必要の無いモノに見えてくる... (汗) ![]() これらのパーツをポチャ~ン!と、テラコッタの鉢にの中に放り投げるのは簡単。 でも、それでは面白くないよね。 じゃあ、どうするの? それは第二期工事が終了すれば分かります。 〔 Lighting: 天井蛍光灯 〕 ![]() ![]() ![]() #
by 39medaka
| 2009-09-28 23:07
| メダカハウス
|
管理人サイト
お気に入りブログ
プチ撮り福岡そしてスケッ... あとりえキノコバ 写真部 studio-xiao ... PhotoLife 哲や... day by day shim's plus-b blog *情熱大陸*ブラジルの写... エクランの撮影日記 botta's blog そらと空。 ouchi-photoの... のんびりと動物園散歩 私生活について。 日々の写真 CABYblog, 写真で日記 shindoのブログ 月例展@白ヒゲ ATSUKOの修行日記 ある日ある時 拡大版 消え行く白熱灯 川越さんぽ写真研究所 フォトグラファーHNのフ... 白ヒゲ写真教室 新・月例展@BEN おらひ日記帳2 軽井沢1263 coffee or tea? カテゴリ
全体 メダカハウス ブログ関連 MicroSync 研究室 機材 プライベート コラボレーション トリックアート デジロモ 道草写真 Mac BSR 研究開発センター Movie プライベート作品 新・月例展 スタジオ関連 以前の記事
2019年 08月 2019年 01月 2018年 11月 2018年 06月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 08月 2017年 02月 2016年 12月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 タグ
EOS 5D II.(104)
BSGシリーズ.(74) IXY 10S.(65) BEN SHOP 工房.(51) JCP写真倶楽部(43) 愛車.(36) Wixey BSR.(31) 愛猫.(22) 花.(16) Water drops.(15) お散歩写真.(15) 愛犬.(15) 空.(15) 白メダカ.(15) MicroSync.(14) パノラマ.(14) 人物撮影.(14) 料理撮影.(12) Ben Texture.(11) LED(9) ファン限定記事.(8) 簡易ハイアングル・スマート撮影法.(8) 赤外線写真.(8) Benオリジナル機材.(6) EOS 1D III.(6) IXY 900IS.(6) BSGワークショップ.(5) BLS.(5) iPhone 5s.(5) LEDスポット(5) その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログパーツ
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||