■ 記事 No.475 □□□□□□□□□□□□□□□□□□
2018年10月、一般の方( エイミィ様 )からスタジオ ベンに撮影のご依頼が御座いました。 今回の記事では、この件と関連機材を絡めてご紹介したいと思います。 ご相談内容は、結婚 25周年記念( 銀婚式 )を兼ねた、愛犬との記念写真を残したい。というご希望でした。 そこで、今回のお客様には「 A3プレミアムプリント 」で納品する " ワンパック プラン "「 ワンにゃん家族写真 」をお勧めしました。 このプランは ● 家族写真撮影 ● ペット写真撮影 ● プレミアムプリント用紙を使用 ( 適度な凸凹の質感があり、グラデや中間調表現が優秀な最高級用紙 ) ● A3 デザインプリント ( ラミネート加工済 / A4 サイズ 2枚に変更も可能 ) ● DVD-R( 納品に使用した写真データを収録< 元写真含 > / ハガキサイズにプリントできる解像度< 約 600万画素 > ) がワンパックになった、一般のお客様向けのお得なプランです。 今回納品した写真が、↓ こちらになります。〔 掲載許諾確認済 〕 ![]() この機会に、一般の方が当スタジオに撮影をご依頼する際の注意点をお知らせしておきますね。 < ワンにゃん家族写真 用 > 【 スタジオ ベン 撮影ご依頼時の 事前留意事項 】 ・ 公園管理者に内緒で、ソファーを勝手に公園に運び込む事も御座いますが、他言無用です。 ・ 公園でリラックスしてもらう為、撮影前にスリッパに履き替えてもらうかもしれません。 ・ 撮影中、周囲にいる大勢の見物人の目線が集中しますが、気にしないでください。 ・ 自分らしさを重視している為、撮影当日は普段着でお越しください。 ・ 撮影は、現地集合・現地解散です。お土産等のお気遣いは不要です。 ・ 現地で天候が急変し、雨天の場合は撮影を突然中止するケースも御座います。 ・ やってる事はギリギリセーフなので警察に連行される事は無いと思いますが、確約はできません。 ・ 撮影が終了したら片付けは当スタジオのスタッフが行いますので、一刻も早く逃げてください。 尚、納期については本業の仕事を優先させていただきますので、納品日の指定はできません。 納品形態や価格については直接、スタジオ ベンにお問い合わせください。 仕事で撮影した広告写真の一部 ↓ をご紹介。 ![]() ![]() ![]() スタジオ ベンは、通常は広告代理店やデザイン事務所、印刷会社等の業界関係者様からの撮影依頼が大半ですが、一般のお客様からの撮影ご依頼にも対応しております。 疑問な点や撮影のご相談は、メールやブログのコメント欄からも受け付けております。お気軽にどうぞ... ---------------------------------------------------------------- ![]() 今回は「 ワンにゃん家族写真 」の撮影で使用しているライティング機材をご紹介します。 〔 GIFアニメ 〕 ![]() この Ben-SLL15という照明機材はスタジオ ベンが独自に企画し、Ben Shop工房さんに発注。 Ben Shop工房が設計製作した機材になります。 これを被写体の天井方向に設置すると「 広いエリアを柔らかく 」無音( ファンレス )でライティングでき、薄曇りの屋外光を再現する事ができます。 ( 実際にはこの機材だけでなく、サイド光やスポット光などの光をミックスして撮影しますが。) もちろん、本業の広告写真の撮影( 商品撮影等 )でも大活躍しております。 [ ※ご注意 ] Ben Shop工房は、スタジオ ベン以外からの受注はしておりません。 ---------------------------------------------------------------- ![]() 引き続き、今回の撮影で使用した機材( BenSLL15 )のご紹介です。 Ben-SLL15の主な設置例 ![]() この機材はサイド光としても使えますが、実際には SKY( 天吊り )で使う予定です。 何故なら、この機材と同時に使用する為の、サイド光専用の( 光量が -1EVの )Ben-SLLもあるからです。 一番上の「 ワンにゃん家族写真 」見てください。 サイド光が当たっている事が確認出来ますよね? サイド光は光量が約半分なので、ここでは「 Ben-SLL07 」と呼ぶ事にしますが、この Ben-SLL07にも独自の面白い工夫があります。 ( 機会があったら写真を掲載しますが。) お互いに光質が一致していますので、Mixで使用した場合の光の相性は抜群です。 ![]() と... ここまでの説明で、今回撮影の「 ワンにゃん家族写真 」で、お客様がスリッパの疑問?が解明出来た方もいらっしゃると思いますが... ww ---------------------------------------------------------------- ![]() 実は、今回の撮影はスタジオで撮影していました。 というオチです。ww ( 天候の心配をしなくてイイですしね... ) 偶然だと思いますが、エイミィ様から撮影のご依頼メールをいただいた時に、自作のライティング機材( Ben-SLL )を製作している最中で、まだ未完成でしたが... ![]() ![]() ![]() ![]() スタジオ ベンでは、一般向けのプランとして、「 ワンにゃん家族写真 」を撮影しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ---------------------------------------------------------------- ![]() ----------------------------【 お知らせ 】 ---------------------------- 只今、 「 JCP写真倶楽部 」 会員募集中! ( 入会資格: Jazz , 珈琲 , 写真 が好きな方に限る ) 入会金・年会費 無料。/ プロ・アマ・業種・所在地不問。 ◎ 入会のご相談は: コメント欄からどうぞ。 ▲
by 39medaka
| 2018-11-17 23:07
| スタジオ関連
|
Comments(4)
記事 No.401
![]() これは、Photo Book内のページですが、新郎さんが何かをしゃべっているようです。 一体どんな言葉を花嫁さんに語り掛けているんでしょうねぇ。。 ちょっとマジな言葉でも善いし、少しお洒落な言葉でもイイよね。 思わず笑ってしまうようなセリフでも面白いと思います... Benさんが どんな言葉を入れたのかを予想するのでは無く、あなたなら この吹出しにどんな言葉を入れますか? Photo Bookに使用している写真の一部は こちらで公開しています。 ■ □□□□□□□□□□□□□□□□□□ ◎ とりあえず、一例として掲載します… ![]() ■ 当ブログ お勧め商品 □□□□□□□□□□□□□□□□□□ ※ 39medakaの お気に入り商品をご紹介します☆ ・ amazon でお買い物 ・ 建築撮影などで活用できる高精度水準器 BSR ( シビアなカメラ角調整に対応… 建築写真家から絶賛の機材です ) ・ EPSON MAXART PX-5002 の価格を見る ( A2・半切対応 / K3インク搭載 / 8色顔料インク / 自作トレイで DVDレーベル印刷も可能♪ ) ☆★☆ ミラーレス一眼の撮り方 ( E'CRAN所属の cabyさんが BOOKを出版。カメラ好き女子必見のフォトテクニックが満載♪ ) ・ 新型 Wixey WR365 の価格を見る ( 0.1°分解能 デジタル水準器 / デットレベルが設定済み. / ディスプレイ可動式. / 単四電池x2本 ) ・ Canon オフカメラシューコード OC-E3の価格を見る ( カメラからスピードライトを離して使用する為の Canon純正のストロボ延長コード. ) ・ The Winking Owl Deep River ・ USB-MBM5 の価格を見る ▲
by 39medaka
| 2014-07-04 09:39
| プライベート
|
Comments(0)
記事 No.400
◯ 2014-07-03 写真を 2点追加しました。 ■ □□□□□□□□□□□□□□□□□□ 次男の野郎が結婚なんてしちゃったもんだから、私が「 Wedding day 」 のフォトアルバムを製作する事になってしまって ちょっとバタバタしております… BSRのご予約をお受けしておりますが、直ぐには生産に着手できませぬ。。 お許しを... (汗) ![]() 良く見ると葉っぱに雨粒が付いていたりするのですが、青空を合成したら雰囲気だけでも軽井沢に見えるかも。 (笑) ↑ これが その表2の画像になるかもしれません… 撮影場所は群馬県内の( 挙式用の )教会なのですが、知り合いのカメラマンの口添えで 2時間程貸していただける事になりまして、クリップオンストロボ 3灯( BSGモーラタイプ M型を装着 ) & Ben特製の軽量フラッグ を持参して撮影してきました。 ちなみに、新婦さんには「 公園でちょっと記念写真を撮影するから… 」と言ってあり、この時点では まだ後ろの教会を借り切ってウエディングドレスで写真を撮る事は知りません。 そう、これはサプライズ企画なのです。 その甲斐あってか、あちらのご家族様にも大変喜んでいただき、撮影の時間はアッという間に終了しました。 まだ画像データは全て現像していませんが、さて、どんなアルバムが出来上がるんでしょうねぇ… ちなみに ↓ これがレタッチ前の画像です。空がグレーで、樹々の葉っぱが暗いのがお分かりかと思います… ![]() ■ 2014-06-27 追記 □□□□□□□□□□□□□□□□□□ 現像してみました… 写真を 1点追加します。 このシーンでは、BSGモーラタイプ M型を装着した クリップオンストロボを 1灯使用して撮影しています。 光量は、影を起こす程度の弱い光に設定し、レフ版の替わりとして使用する感じです。 左斜め背後から もう一灯入れて、新郎のエッジを立たせようと思いましたが、花嫁さんのお顔の向きを考えると それは得策ではないのかな?と考えて、ヤメました。 ですが、現像したての写真を見ると ちょっとメリハリが無く、曇天で撮影している雰囲気をタップリと感じてしまう写真になっていて、ちょっと暗いイメージです。 なので、少しでも楽しそうな雰囲気になるよう、背景を明るめに加工し、色味についても街灯のタングステン光を強調して温かな感じを出し、空を合成して その方向から日射しが差しているイメージの光を加えてみました。 ( 良く見ないと分からない程度に、幅広の光ラインを 2本加えていますが、これは二人を祝福する光明です ) そんなレタッチを行なって、曇天感を弱めた画像が ↓ こちらになります。 ![]() ちなみに ↓ これがレタッチ前の画像です。空がグレーで、背景が暗く写っているのがお分かりかと思います… ![]() ■ 2014-06-29 追記 □□□□□□□□□□□□□□□□□□ 現像してみました… 今回も写真を 1点追加します。 この場所では、BSGモーラタイプ M型を装着した クリップオンストロボを 2灯使用して撮影しています。 1灯は背後から当てて二人のエッジを立たせ、パイプオルガンの金属感も強調しています。 そしてもう 1灯は、カメラサイドの白壁にバウンスさせて、( 光を直接当てないで )花嫁さんのお顔を柔らかい光で明るく起こしています。 実は、カメラ側は非常に狭い場所であり、通常の傘バンでのライティングはスペース的に無理な状況です。 ですが、BSGモーラタイプ M型はコンパクトなヘッドが特徴なので設置も可能となり、カメラ位置を変える事なく撮影ができました。 ![]() レタッチに関しましては、十字架の上部から神秘的に漏れる逆光と、それに伴うレンズのハレーション。 業者設置の遠隔操作用ビデオカメラの消去。それに譜面台の飾り文字を合成したくらいで、ほぼノーマルな感じです。 ( LOVEの文字が全て分かるようにしてしまうと 文字力が強くなり過ぎますので、LOVEと読めつつ中途半端に合成 ) それにしても楽しそうな新郎と新婦。 このシーンでは " 猫 踏んじゃった "( でしたっけ? )のメロディーを弾いてみて… などと会話をしています。(笑) さて、後はどんな写真が撮れているんでしょうねぇ。。 ■ 2014-06-29 追記 □□□□□□□□□□□□□□□□□□ 現像してみました… 今回は写真を 2点程追加します。 ![]() ![]() ( BSGモーラタイプ M型 3灯 x Benフラッグ x BSR Wixey を使用して撮影しています. いずれも Ben shopオリジナルのハンドメイド機材です. ) このバージンロードのカットが最初の撮影だったので、かなり緊張してますかねぇ。 まだ現像していない写真もあるのですが、アルバムをプレゼントする前に全部見せちゃうと、ほら、アレですから… 残りは また後程。という事で、一先ず完結します。。 【 PR 】 STUDIO BENでは、婚礼写真( 但し、前撮りに限る )のカメラマンとして、ご指名いただければ撮影させていただきます。 カメラのホットシューにストロボを取付けただけで撮影するスナップ写真とは違い、自社開発の BSGモーラタイプ M型を使用して、一点一点状況に合った( 簡易的ですが )ライティングを行いますので、カット数は少なくなりますが、一生の記念に残る印象的な 1枚を A2ポスターで残します。 条件が整えば、どこへでもお伺い致します。 納品は「 高級 Photo Book アルバム 」と、アルミ製額入り( Vカット台紙付き )「 A2ポスター 」の 2点セット。 +おまけ付き もちろん、画像データ付き。( おまけの内容は秘密です... ) ※ レタッチの有り・無しは、撮影前までにご指示が可能です。( レタッチは一切不要。というご要望も承ります ) ポスターは Photo Book からお好きな一点をお選びいただけますが、どれがイイか迷った時には Benにお任せいただく事も可能です。 どうぞ お気軽にご相談ください。 ♡ Photo Bookを 一部公開中... ■ BSR-SH型 Wixey , ST-E3-RT , MicroSync… □□□□□□□□□□□□□□□□□□ ![]() 【 ご注意 】 BSRを使って、カメラ角の調整プロセスを一度味わってしまうと ある種の快感を覚えてしまう恐れがありますので、 未成年の方はご使用になる事ができません。申し訳御座いませんが 未成年の方は 20歳になるまでお待ちください… BSRについては こちら をごらんください。 ■ 当ブログ お勧め商品 □□□□□□□□□□□□□□□□□□ ※ 39medakaの お気に入り商品をご紹介します☆ ・ amazon でお買い物 ・ EPSON MAXART PX-5002 の価格を見る ( A2・半切対応 / K3インク搭載 / 8色顔料インク / 自作トレイで DVDレーベル印刷も可能♪ ) ・ ミラーレス一眼の撮り方 ( E'CRAN所属の cabyさんが BOOKを出版。カメラ好き女子必見のフォトテクニックが満載♪ ) ・ 新型 Wixey WR365 の価格を見る ( 0.1°分解能 デジタル水準器 / デットレベルが設定済み. / ディスプレイ可動式. / 単四電池x2本 ) ・ Canon オフカメラシューコード OC-E3の価格を見る ( カメラからスピードライトを離して使用する為の Canon純正のストロボ延長コード. ) ・ The Winking Owl Deep River ・ USB-MBM5 の価格を見る ▲
by 39medaka
| 2014-06-26 08:39
| プライベート
|
Comments(0)
記事 No.377
今日はスタジオで選挙ポスター用の人物撮影があったのですが、ふっ… と冷静に見ると、スタジオ内が あるモノで溢れている事に気が付きました… あるモノとは。。 ↓ ![]() シンクロコードは無線( BSR-Wixey / MicroSync内蔵タイプ )を使用していますので、その分は少なくなっていますが、コードが多いですねぇ... 配線が苦手な方はカメラマンにはなれないかもヨ。 Σ(゜д゜lll ) 以前撮影した、この方とはライティングが異なり、4灯ライティング。 今回は男性お二人。もちろんブッキングは無しで、別々に撮影です。 午前の部と午後の部で、ほぼ同じライティングで撮影できました。 今回は、特に変わった事はしていません… ゴメンナサイ。面白く無かったですか? ●------------------【 当ブログ お勧め商品 】 ※ 39medakaの お気に入りの商品をご紹介します☆ ・ EPSON MAXART PX-5002 の価格を見る ( A2・半切用紙対応 / K3インク搭載 / 8色顔料インク / 自作トレイで DVDレーベル印刷も可能♪ ) ・ ミラーレス一眼の撮り方BOOK ( E'CRAN所属の cabyさんが BOOKを出版。カメラ好き女子必見のフォトテクニックが満載です♪ ) ・ 新型 Wixey WR365 の価格を見る ( 0.1°分解能 デジタル水準器 / デットレベルが設定済み. / ディスプレイ可動式. / 単四電池x2本 ) ・ 猫タワーの価格を見る ( Mikeの使用しているタイプとは異なりますが、価格が手頃で大きさも丁度良い感じです. ) ・ Canon オフカメラシューコード OC-E3の価格を見る ( カメラからスピードライトを離して使用する為の Canon純正のストロボ延長コード. ) ・ The Winking Owl Deep River ・ IR 76フィルター の価格を見る ・ Wixey の価格を見る ・ LPL ツインシューブラケット L2493-1 ・ USB-MBM5 の価格を見る ・ LP1000 の価格を見る ・ 油圧フロアジャッキ の価格を見る ・ BSG モーラタイプ M型 ・ ( クリップオンストロボに取り付けて使用するライティングヘッド。ただし生産希少品 ) ▲
by 39medaka
| 2014-01-08 18:25
| スタジオ関連
|
Comments(0)
記事 No.365
仕事で、幼稚園の運動会を撮影していたら... 微笑ましい光景が。。 ![]() こうして撮影された娘さんの成長記録は、きっと宝物になるに違いありません。 お父さんガンバって! ●------------------【 当ブログ お勧め商品 】 ※ 39medakaの お気に入りの商品をご紹介します☆ ・ ![]() ( A2・半切用紙対応 / K3インク搭載 / 8色顔料インク / 自作トレイで DVDレーベル印刷も可能♪ ) ・ ( E'CRAN所属の cabyさんが BOOKを出版。カメラ好き女子必見のフォトテクニックが満載です♪ ) ・ ![]() ( 0.1°分解能 デジタル水準器 / デットレベルが設定済み. / ディスプレイ可動式. / 単四電池x2本 ) ・ 猫タワーの価格を見る ( Mikeの使用しているタイプとは異なりますが、価格が手頃で大きさも丁度良い感じです. ) ・ Canon オフカメラシューコード OC-E3の価格を見る ( カメラからスピードライトを離して使用する為の Canon純正のストロボ延長コード. ) ・ The Winking Owl Deep River ・ IR 76フィルター の価格を見る ・ Wixey の価格を見る ・ LPL ツインシューブラケット L2493-1 ・ USB-MBM5 の価格を見る ・ LP1000 の価格を見る ・ 油圧フロアジャッキ の価格を見る ・ BSG モーラタイプ M型 ・ ( クリップオンストロボに取り付けて使用するライティングヘッド。ただし生産希少品 ) . ▲
by 39medaka
| 2013-10-10 02:19
| 道草写真
|
Comments(0)
記事 No.322
撮影地に向かう途中で、とても綺麗な選挙ポスターが目に付いたので、思わず撮影してしまった。 それは、「 おぶち優子 」さんの素敵な選挙ポスターだった。 ![]() もう少し近くから、もう一枚撮影してみると。。 おぉ!! 何と綺麗な瞳なんだろう... という事に気付いてしまった。 キラキラと輝いて、爽やかで生き生きとした元気なイメージを感じさせるではないか☆ ![]() このポスターを引きつける魅力は、おぶち優子さんご本人の魅力と思うが、 更に好感度を高くしている要素は、もしかしてこの瞳の美しさなのかもしれない。 でも、このアイキャッチのライトはレタッチで撮影後に加工処理された偽物の光だと思うが... ![]() 上記 3枚の写真は、いわゆる CMYKの印刷物を撮影したモノで、しかも斜めから撮影している。 屋外展示なので、紫外線や風雨にも曝されている。 なので、RGBの元画像からはだいぶ劣化している画像を見ている事になる。 そこで、瞳の部分を抽出し、スタジオ ベン 独自開発の「 超解像画像解析復元技術 Ver.1.2 」というプロ写真家内で秘密裡で流通している有名な裏ソフトを使って RGB元画像を予測,復元してみると... な、なんと... 新事実が発見されたのです! ![]() ただし、Renderingに 18時間32分12秒を要したが... ↑ この瞳は、レタッチなんかじゃ無い! この予測復元画像を見て、私はこう確信したのだった。 『 撮影時に、こういう瞳になるよう高度に計算されたライティングで撮影された写真 』 なのだと。 何故なら、このアイキャッチライトに、まつ毛の影がナチュラルに写り込んでいる。 これは、撮影後にレタッチでデータ上に人口的に付け加えられたキャッチライトでは無く、本物の光でなければ決して表現できない瞳と確信したのです。 ( ライトの写り込みの位置やボケ足の違いにも、何らかの意図があるのだろう... ) なかなかヤルな。この撮影を担当したカメラマン。 おそらくカメラマンは、奇を衒わないライティングを代理店側から要求されたのだろうが、そのどこかに写真家自身の個性を表現したいと考えたに違いない。 それが、この瞳の奥に輝くアイキャッチライトなのだと。 つまり、一見平凡でツマラナイ光に見えるようライティングを組立てたのは、先方の要求をクリアする為だ。 だが、それだけで終わってしまたら、カメラマンの個性はどこにも表現できないだろう。 この瞳から垣間見えるライティングの痕跡は、写真家の拘りを私に確信させるに十分な根拠になった。 今回の分析を振り返って一つ言える事は、ポスター等の大きな人物写真のアップは、表情とかを論ずる前に、まず瞳の表現方法をどうするかが重要な要素になる。という事だろう。 この言葉を信じるも信じないも、それはあなたの自由だが、今後ポスターを間近で観察する機会がある時は、瞳に映るキャッチライトを良く観察してみると面白いと思います。 実に個性豊かなバリエーションが存在し、どれが美しいか、どのライティングが綺麗なのか楽しめると思います... ●------------------【 当ブログ お勧め商品 】 ※ 39medakaの お気に入りの商品をご紹介します☆ ・ ![]() ( A2・半切用紙対応 / K3インク搭載 / 8色顔料インク / 自作トレイで DVDレーベル印刷も可能♪ ) ・ ( E'CRAN所属の cabyさんが BOOKを出版。カメラ好き女子必見のフォトテクニックが満載です♪ ) ・ ![]() ( 0.1°分解能 デジタル水準器 / デットレベルが設定済み. / ディスプレイ可動式. / 単四電池x2本 ) ・ 猫タワーの価格を見る ( Mikeの使用しているタイプとは異なりますが、価格が手頃で大きさも丁度良い感じです. ) ・ Canon オフカメラシューコード OC-E3の価格を見る ( カメラからスピードライトを離して使用する為の Canon純正のストロボ延長コード. ) ・ The Winking Owl Deep River ・ IR 76フィルター の価格を見る ・ Wixey の価格を見る ・ LPL ツインシューブラケット L2493-1 ・ USB-MBM5 の価格を見る ・ LP1000 の価格を見る ・ 油圧フロアジャッキ の価格を見る ・ BSG モーラタイプ M型 ・ ( クリップオンストロボに取り付けて使用するライティングヘッド。ただし生産希少品 ) ▲
by 39medaka
| 2012-12-17 01:59
| 機材
|
Comments(8)
記事 No.313
![]() この写真は、NPS会員証に掲載される写真なのだが、にしては明暗差が強過ぎる?かもしれない。 しかし、それを承知でギリギリ OKなラインを狙ってライティングを組み立ててみました... これくらいのイメージでないと、カメラマンっぽく見えないんですよ。 ね、何を撮らせてもウマいカメラマンに見えるでしょ。(笑) やっぱ、見た目の印象は大切ですから... ・ メイン光源 >>> 人物用: 大型ストロボ 1灯 ・ サブ光源ン >>> 背景用: BSGモーラタイプ M型 1灯 ( ディフューザー無し ) □ 追記... キネブチ氏が帰ってから、MicroSyncを使った遠隔シャッターでセルフポートレート。 ( この写真は NPSとは関係ありません。私は Canonユーザーです。) ![]() ハズかしいから、あまり見ないでね。。 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ □ おまけ... ![]() ![]() ●------------------【 当ブログ お勧め商品 】 ※ 39medakaの お気に入りの商品をご紹介します☆ ・ ![]() ( A2・半切用紙対応 / K3インク搭載 / 8色顔料インク / 自作トレイで DVDレーベル印刷も可能♪ ) ・ ( E'CRAN所属の cabyさんが BOOKを出版。カメラ好き女子必見のフォトテクニックが満載です♪ ) ・ ![]() ( 0.1°分解能 デジタル水準器 / デットレベルが設定済み. / ディスプレイ可動式. / 単四電池x2本 ) ・ 猫タワーの価格を見る ( Mikeの使用しているタイプとは異なりますが、価格が手頃で大きさも丁度良い感じです. ) ・ Canon オフカメラシューコード OC-E3の価格を見る ( カメラからスピードライトを離して使用する為の Canon純正のストロボ延長コード. ) ・ The Winking Owl Deep River ・ IR 76フィルター の価格を見る ・ Wixey の価格を見る ・ LPL ツインシューブラケット L2493-1 ・ USB-MBM5 の価格を見る ・ LP1000 の価格を見る ・ 油圧フロアジャッキ の価格を見る ・ BSG モーラタイプ M型 ・ ( クリップオンストロボに取り付けて使用するライティングヘッド。ただし生産希少品 ) ▲
by 39medaka
| 2012-10-11 23:16
| プライベート作品
|
Comments(15)
記事 No.304
記事 No.283 , 記事 No.287 に掲載した、189cmシルバーアンブレラと BSGモーラタイプ M型のコラボ ライティングで撮影した写真が雑誌に印刷されたようだ。 ( 表紙ではなく、右側の見開き写真。) ![]() 概ね好評のようで一安心。 今回の仕事は、撮影から写真のセレクト、画像の加工( 納品画像をそのままポスターに使えるようにモノクロの一部をカラー化した画像を納品 )やトーンなど、写真に関する事は何もかも一任された仕事だったので、とてもやり甲斐のあるお仕事でした。 3枚のポスター用の画像を、雑誌にもウマく工夫して掲載してますね。 印刷されるまで、どんな風にレイアウトされるのか知りませんでした... □ モノクロ・ワイドバージョン( Ben original ) ![]() ◎ トランペットやサックスの撮影承ります。 ●------------------【 当ブログ お勧め商品 】 ※ 39medakaの お気に入りの商品をご紹介します☆ ・ ![]() ( A2・半切用紙対応 / K3インク搭載 / 8色顔料インク / 自作トレイで DVDレーベル印刷も可能♪ ) ・ ( E'CRAN所属の cabyさんが BOOKを出版。カメラ好き女子必見のフォトテクニックが満載です♪ ) ・ ![]() ( 0.1°分解能 デジタル水準器 / デットレベルが設定済み. / ディスプレイ可動式. / 単四電池x2本 ) ・ 猫タワーの価格を見る ( Mikeの使用しているタイプとは異なりますが、価格が手頃で大きさも丁度良い感じです. ) ・ Canon オフカメラシューコード OC-E3の価格を見る ( カメラからスピードライトを離して使用する為の Canon純正のストロボ延長コード. ) ・ The Winking Owl Deep River ・ IR 76フィルター の価格を見る ・ Wixey の価格を見る ・ LPL ツインシューブラケット L2493-1 ・ USB-MBM5 の価格を見る ・ LP1000 の価格を見る ・ 油圧フロアジャッキ の価格を見る ・ BSG モーラタイプ M型 ・ ( クリップオンストロボに取り付けて使用するライティングヘッド。ただし生産希少品 ) ▲
by 39medaka
| 2012-07-27 01:43
| 機材
|
Comments(0)
記事 No.287
![]() ![]() ![]() そして画像処理が待っている。 容赦なく夜は深けて行くのです... まだ終わらないよぉ。(汗) 心の癒し。。 みけちゃん、いつもアリガトな ♪ ※ そして、出来あがった画像が 印刷されました。 ※ トランペットやサックスの撮影承ります。 ●------------------ http://benweb.exblog.jp/ 只今、「 空 sky 」作品が無記名で公開されています。 あなたのお気に入り 3作品の番号を投票してください。どなたでもコメントできます! 今回から、作者名予想のコーナーが談話室に新設されました。 宜しければ予想をコメントしてください... ●------------------【 当ブログ お勧め商品 】 ※ 39medakaの お気に入りの商品をご紹介します☆ ・ ( E'CRAN所属の cabyさんが BOOKを出版。カメラ好き女子必見のフォトテクニックが満載です♪ ) ・ ![]() ( 0.1°分解能 デジタル水準器 / デットレベルが設定済み. / ディスプレイ可動式. / 単四電池x2本 ) ・ 猫タワーの価格を見る ( Mikeの使用しているタイプとは異なりますが、価格が手頃で大きさも丁度良い感じです. ) ・ Canon オフカメラシューコード OC-E3の価格を見る ( カメラからスピードライトを離して使用する為の Canon純正のストロボ延長コード. ) ・ The Winking Owl Deep River ・ IR 76フィルター の価格を見る ・ Wixey の価格を見る ・ LPL ツインシューブラケット L2493-1 ・ USB-MBM5 の価格を見る ・ LP1000 の価格を見る ・ 油圧フロアジャッキ の価格を見る ・ BSG モーラタイプ M型 ・ ( クリップオンストロボに取り付けて使用するライティングヘッド。ただし生産希少品 ) ▲
by 39medaka
| 2012-04-18 04:31
| 機材
|
Comments(2)
記事 No.283
![]() 今日はスタジオで某楽器店のポスター用の撮影がありました。 お客さまは LUIS Valleさん。Jazz Trumpeterです。 知る人ぞ知る人物で、とてもフレンドリーであり、エキサイティングな方。 Benは ルイス・バジェさんの奏でるトランペットのサウンドを聞いて、もう大ファン♪ になりました。 スタジオ ベンが Secret Jazz Liveの会場みたいな感じで、スゴく楽しい空間に浸りながらお仕事が出来たのは、とても幸運な事です... ルイス・バジェさんの最新CDは → こちら... ■ ライティングの話 □□□□□□□□□□□□□□□□□□ 興味の無い方は、スルーしてください... ![]() 今回も、*BSGモーラタイプ M型が大活躍です。 超大型のシルバー・アンブレラ( 約 189cm )に、BSGモーラタイプ M型( 約 28cm )の凸凹コンビのツイン・シルバーライティングは( 両方共、反射面の色がシルバーという意味で )、相性抜群のコンビネーション! ( このシルバー・アンブレラ、ココで拝見したのが切っ掛けで購入に至りました。itowさん有り難う御座います! ) PLM™ シルバー・アンブレラのみのライティングだとバックまで光が回らないので( 回らないからコレを使ったのですが... )、BSGモーラタイプ M型で任意の背景を部分的に明るくして、バックヤードに無限の距離感を持たせると共に、トランペットのベル部分がより印象的なイメージになるようにしたかったのです。 BSGモーラタイプ M型にディフューザーを付けなければ、反射鏡の部分がステンレス製なので指向性のある適度な円形光を照射できます。 今回のポスター撮影ではこの特性を上手く利用できたといえるでしょう。 ご覧のように、BSGモーラタイプ M型は大型ストロボと組み合わせて使用する事も可能です。お持ちの方は積極的に活用してみてはいかがでしょうか... クライアント様も、ルイス・バジェご本人も納得のクオリティという事で、「 セレクトに悩みそうだなぁ... 」と、社長様も嬉しそうにお話をされていました... 今度機会があれば、是非、ルイス・バジェさんのライブを観に行きたいと思います。 *BSGモーラタイプ M型とは?: 一定期間販売もされたが一部のパーツが入手困難になった為、現在は製造していない希少品。 ※ そして、今回の画像が 印刷されました。 ------------------- http://benweb.exblog.jp/ 今月のテーマで作品受付中! 先月のテーマ「 組写真 」のお気に入り投票受付中! あなたの好きな 3作品を選んでね♪ テーマ「 ブレ写真 」の 各受賞者も発表されています! -------------------【 当ブログ お勧め商品 】 ※ 39medakaが実際に使ってみて、「 これは良い!」 と思った お気に入りの商品です☆ ・ ![]() ( 0.1°分解能 デジタル水準器 / *デットレベルが購入時に設定済み. / 電池交換をしてもデットレベルがクリアされない. / 真上からでもディスプレイが読み取れる. / 電源が単四電池x2本に変更されて通常使用で約2年間電池交換不要. ) ・ 猫タワーの価格を見る ( Mikeの使用しているタイプとは異なりますが、価格が手頃で大きさも丁度良い感じです. ) ・ The Winking Owl Deep River ( 群馬県高崎市を拠点に活動している女性ボーカルロックバンド. ) ・ Canon オフカメラシューコード OC-E3の価格を見る ( カメラからスピードライトを離して使用する為の Canon純正のストロボ延長コード. ) ・ IR 76フィルター の価格を見る ・ Wixey の価格を見る ・ LPL ツインシューブラケット L2493-1 ・ USB-MBM5 の価格を見る ・ LP1000 の価格を見る ・ 油圧フロアジャッキ の価格を見る ・ BSG モーラタイプ M型 ・ ( クリップオンストロボに取り付けて使用するライティングヘッド。ただし生産希少品 ) ▲
by 39medaka
| 2012-03-29 01:17
| 機材
|
Comments(0)
|
管理人サイト
お気に入りブログ
プチ撮り福岡そしてスケッ... あとりえキノコバ・カラー日記 写真部 studio-xiao ... PhotoLife 哲や... day by day shim's plus-b blog *情熱大陸*ブラジルの写... エクランの撮影日記 botta's blog そらと空。 ouchi-photoの... のんびりと動物園散歩 私生活について。 日々の写真 CABYblog, 写真で日記 shindoのブログ 月例展@白ヒゲ ATSUKOの修行日記 喫茶はるねこ ある日ある時 拡大版 消え行く白熱灯 川越さんぽ写真研究所 フォトグラファーHNのフ... 白ヒゲ写真教室 新・月例展@BEN おらひ日記帳2 軽井沢1263 coffee or tea? 最新のコメント
カテゴリ
全体 メダカハウス ブログ関連 MicroSync 研究室 機材 プライベート コラボレーション トリックアート デジロモ 道草写真 Mac BSR 研究開発センター Movie プライベート作品 新・月例展 スタジオ関連 以前の記事
2019年 08月 2019年 01月 2018年 11月 2018年 06月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 08月 2017年 02月 2016年 12月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 タグ
EOS 5D II.(104)
BSGシリーズ.(74) IXY 10S.(65) BEN SHOP 工房.(51) JCP写真倶楽部(43) 愛車.(36) Wixey BSR.(31) 愛猫.(22) 花.(16) Water drops.(15) お散歩写真.(15) 愛犬.(15) 空.(15) 白メダカ.(15) MicroSync.(14) パノラマ.(14) 人物撮影.(14) 料理撮影.(12) Ben Texture.(11) LED(9) ファン限定記事.(8) 簡易ハイアングル・スマート撮影法.(8) 赤外線写真.(8) Benオリジナル機材.(6) EOS 1D III.(6) IXY 900IS.(6) BSGワークショップ.(5) BLS.(5) iPhone 5s.(5) LEDスポット(5) その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログパーツ
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||